枯れたと思いましたが大丈夫でした。

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 投稿日:2022/3/11 15:23

    一晩玄関先に置いて、仕舞い忘れたパパイアです。生えていた葉は枯れましたが、可愛らしい新葉が出てきました。

    助かったようです。

    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちは

    昨年育てて、なかなかパパイヤは強いと感じました。


    我が家は新芽が出ていません。さあ新芽が出るでしょうか?

    付いている実を取り出して

    割って見たら


    熟していませんでした。(^^ゞ

    2022/3/11 15:29

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • たまねぎパパさん

    こんにちは

    我が家のは、防寒対策しましたが寒さでトロトロになってしまいました。やはり、群馬県は寒すぎです。伐根いたしました。

    鉢植えは、室内で育てているので大丈夫ですね。

    播種したものが発芽しました。


    2022/3/11 17:32

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • kyuchanさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 今そのくらいの大きさなので、凄く大きくなると予想されますね。今年は自分は植えるどうするか迷っています。

    2022/3/11 18:07

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    お疲れ様です^^

    パパイヤ生きていたんですね!

    良かったですね^^

    もしかすると厳しさを味わったので凄く丈夫に育つかも知れませんよ〜

    2022/3/11 18:32

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • onigawaraさん

    こんばんは

    パパイヤは、とても大きくなるので栽培する場所を広く使ったり、収穫後の後始末に苦労しますね。

    今年は、どうしようかなと思っていましたが、鉢植えが元気になったり、播種したのが発芽したので、又、栽培しようと思います。

    沢山発芽したので、パパイヤの林になりそうです。

    2022/3/11 20:34

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • Michaelさん

    こんばんは

    生き残ったようです。遅霜が無くなりましたら、畑に植え替えようと思います。

    今年は、播種したものが沢山発芽したので、実家の休耕地に定植しようと思います。我が家の狭い土地では、他の野菜が栽培できなくなってしまいます。

    我が家は、2~3本にします。

    2022/3/11 20:39

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • kyuchanさん

    発芽したパパイヤを休耕田に植えたら名所になりそうです(^.^)

    きっと皆さんパパイヤを見に来られますよ♪

    2022/3/11 21:47

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • Michaelさん

    我が家は、幹線道路から一本中に入った所に有るので、散歩コースになっています。

    昨年は、沢山の散歩の方からお声をかけられました。

    今年は、実家周辺の方が「あの実なん実?」と思われるでしょうね。

    2022/3/11 22:19

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂