石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
投稿日:2022/3/12 20:41
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
こんなに大きな巣碑を齧り落とすのですか?
ビックリ!(◎_◎;)です
2022/3/12 22:44
Michaelさま
おはようございます(^o^)これは順調に群れが冬越せた事を教えてくれているのかなぁと勝手に思っていま〜す(^o^)
2022/3/13 08:30
HIROKAZUさん
そうですね。噛じった跡が奇麗な曲線だった事ぐらいですかね。すみません(^_^;)
2022/3/13 12:51
HIROKAZUさん
まだまだ養蜂1年目、小さな発見も大事にしていきたいです(^o^)
2022/3/13 19:17
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
石のかざぐるまさん、おはようございます。
巣房を噛り落とす行為は、女王蜂の産卵意欲増進にも繋がる良いことと勉強させていただきました。
落とされた巣房は、どうされていますか?
2022/3/13 08:46
石のかざぐるまさん
突っ込んだ質問なのですが(失礼かもしれませんが)…
巣房を観察して、何か発見はあったでしょうか?
2022/3/13 11:49
石のかざぐるまさん
『綺麗な曲線』も発見ですね!
良かったです。
2022/3/13 17:31
石のかざぐるまさん
蜜蜂修行に精進しましょう。
2022/3/14 12:47
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。