投稿日:2022/3/12 21:43
kanemitsu.o
熊本県
四季ハッチさん こんばんは!
蜂っ娘たちが、気に入ったようで快適に出入りしています。メッシュが前より少し広くなったのでストレス無く渋滞無くスムーズですよ。蜂以前に自己満足しています。
2022/3/13 20:57
kanemitsu.o
熊本県
ふさくんさん こんばんは!
アルミメッシュは加工もしやすく実に良い品です。ストレス無く快適に活動しています。なるほど、底をメッシュにすると掃除が楽で、スムシ対策にもなるんですよね!私も作ってみたいですね。
2022/3/13 21:05
kanemitsu.o
熊本県
onigawaraさん こんばんは!
内側にアルミメッシュを貼っていて、底板上は1~2段のメッシュです。高さ8㎜、横16㎜の菱形は、蜂たちにとってストレス無く渋滞もせず快適のようです。
2022/3/13 21:14
kanemitsu.o
熊本県
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。