投稿日:2022/3/11 21:09
kanemitsu.o
熊本県
Michaelさん こんばんは!
巣門の形は、誰かさんが投稿したのを参考に造りました。実に良いですね!ツワは、至る所に自生はしていても小さく、海岸近くの暖かい場所が大きく伸びています。地磯で魚釣りの方が、80m位の高さから海岸までロープ2本を張っていました。上がりが大変でしたよ!ちなみにキンピラが大好きです。
2022/3/12 20:11
kanemitsu.o
熊本県
onigawaraさん こんばんは!
最初、違う場所で探しましたが小さくて、以前に採ったことのある場所へ移動しました。魚釣りの方達が80m位の高さに、ロープ2本を張っていて使わせていただきました。行きはヨイヨイ帰りは・・・背中におんぶして(ロープで括り)ロープを手繰りながら頂上へ。ゴム手袋が滑らず良かったです。老骨にむち打って到着したときはヘトヘトでした。次回は、もう少し楽な場所へ山菜採りに出かけたいです。私の好きなのは、キンピラ炒めです。皮を剥いて6~7㎝くらいに切ったのに、人参、蒲鉾、シイタケ等を入れているようです。私は、食べるだけで料理は全く出来ません。いや作りません。何でも小まめに行いますが、料理だけはいたしません。感謝して食べることに専念です。
2022/3/12 20:33
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。
kanemitsu.o
熊本県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...