運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2018/6/30 20:44
昨日から雨が降り続いています。そんな天気でも日本蜜蜂は盛んに活動していますが、今日は少し行動が変です。雨の日なのに普段にも増して、巣門前に蜂数が多く警戒・威嚇行動をとっています。
天敵:キイロスズメバチがやってきました。雨天続きで餌を取りやすい蜜蜂の巣箱に急接近した模様。
そういえばこの前、自宅群の採蜜をした時の器具に付いた蜂蜜を日本蜜蜂に掃除してもらいましたが、そのままほったらかしでした。もしやと器具を置いた場所に行くと、やはり居ました。さっさと片付けておかないと、天敵を誘引してしまいます。
8/27:酷暑が続き、外作業は無理なので日中は蜜蝋づくりをしています。
8/25:オオスズメバチの襲来は、「ヒヤリハットの法則」と一緒かな?
8/24:オオスズメバチが自宅群に来だしました。彼女らも餌取りがひっ迫し始めたようです。
8/22:相棒宅が1群消滅しました。夏分蜂していたようです・・・。
8/22:秋冬野菜の準備ですが、暑すぎて作業が進みません(ノД`)。
8/19:竹細工のカブトムシ、クワガタなどを作ってみました(^^*)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...