投稿日:2022/3/19 13:57
消滅が迫っていると感じる。
渡り廊下から丸洞へ移動はなさそうで内検をした。 既報3月10日撮影 巣門前
メンガタスズメガが3匹巣箱の中に入っていた。ミツバチと格闘の上殺されていた。
既報3月10日、巣門枠勝手口の扉を開けてみると巣カスに交じって沢山の死に蜂
巣門枠高さ11cm位には蜂球があったものの、越冬後に巣板が齧られて重箱3段になったので、これなら丸洞に載せられると判断して既報3月10日に丸洞に載せた。
本日3月19日、昨日から気になっていたがお昼近くにも関わらず巣門の出入りがほとんどなくなっている。
温度を測ってみると、上の温度計16度、中温度計11度、下温度計12度なので育児はできていないと判断した。
下のグラフは今年の1月1日からのもので本日の分を追加した。
本日の温度は育児をしていれば35℃近辺になるので赤色(温度計位置重箱3段目)と黄色(温度計位置重箱2段目)の温度が低すぎる。
********************************
参考に秋入居群のグラフも一緒に表示してある。若草色が秋入居群。 巣板は小さいものの温度が急速に上昇している。
天井から12cm程下に設置された温度計に巣板が到着するみこみ。
********************************
3月10日に、この群の蜂に刺されたので内検は極力しないようにしていたが本日3月19日に内部の温度が急低下しているし、巣門からの出入りがほとんど無いので、メンプをかぶり勝手口を開けた。底には沢山の死に蜂。
刺してはこないほどの風前の灯状態のようなのでスマホをもう少し中へ入れた。
巣板のカケラ、これは3月10日の重箱を丸洞に載せた時に欠けた。
上を撮影すると、
白い巣板と齧られた黄色の巣板と黒い巣板が見られる。
もしかしたら女王蜂は真中で生存している可能性はある。
この蜂の数では群の維持は難しくスムシが直ぐに蔓延するとの予測の基に明日にでも
最上段の採蜜をして、上からも内検する心算。
現在の外観は下の通り。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
葉隠さん
ありがとうございます。
消滅の原因を知りたかったです。
この群は去年の7月と9月に採蜜しました。
越冬備蓄ハチミツは大丈夫と見ていたのですが、餓死の可能性が高いのですね。
明日?採蜜しますが餓死であれば最上段はカスカスで貯蜜が無いと思われますね。
秋の採蜜の量は本当に気をつけないといけない事が分かりました。
コメントを戴きありがとうございます。
2022/3/19 15:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
葉隠さん
給仕をすれば蘇生の可能性があるのですか?
ならばやってみたいです。
給仕は知識がありません。
砂糖と水の割合と冬ではないので湯冷ましとで水60%砂糖40%位でしょうか?
設置場所は底しかありませんが。
この状況で割合がお分かりでしたら教えてください。
2022/3/19 15:52
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
葉隠さん
先ほど、給仕してきました。
とりあえずは底と言っても勝手口が8cm平方の入り口だったので皿が入らず、動画に似ている小瓶をひっくり返して、ツマヨウジを挟んで、溺れない様に布を敷いてあります。
明日から様子をみます。
午後4時頃でしたが数匹はブンブン出入りしていたので、夕方遅く活動しているのかな?
他の群はお休みモードだったのにこの群は今頃活動していました。
動画を参照させてください。
2022/3/19 16:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
今は地球の裏ですか?
ゴジラさんが釣りが趣味ですよ。
給仕は初めてなので今日はどれ位食べたか(飲んだか)調べてきます。
基本的には給仕はしない事にしていますが、私が採蜜し過ぎて餓死させるわけにはいきませんからね。
これからは採蜜は怖くてでけません(笑い)
2022/3/20 07:07
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
釣りの好きな方はよいですね。
師匠が釣りがお好きですが私が素っ気ないので、その後は釣りの話はされません。申し訳ない。
2022/3/21 02:49
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
食べる為に他の命を戴くのが本命です。それこそ普通の事です。
再び逃がすとかする人は、、、、、
ブルーギルだとブラックバスだのを再び放つのはよしてもらいたいですね。
食料にする魚でまだ食べるには小さすぎるのは放すのは理にかなっているよ。
2022/3/21 08:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...