アオモジは蜜源として有望か?

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • 投稿日:2022/3/19 14:49

    今の時期、雑木林では唯一この木の花が目立つ。挿し木すれば翌年には花が咲き、蜜も出すらしいので枝を取って来た。雌雄別株とあるが素人の当方は、どちらか判別できない。(^^;) ニホンミツバチが好きそうな小さい花なので挿し木で増やしてみよう。

    金稜辺は2月10日から18℃で朝から就寝前まで暖房し、3月14日に開花した。開花が早過ぎたため涼しい所に移した。同条件でも鉢により開花時期が大きく違う。

    参照サイト http://srsrkrkr.seesaa.net/article/434806507.html

    花で雌雄を判別するらしいが、これは雌雄どちら?

    ヒサカキが開花したが、今年はニホンミツバチを見ない‼ 沈黙の春! アカン!リンダニめ ヤマモトリンダなら良いが。ヤブツバキの花期は長い … 同じく沈黙の春‼

    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 葉隠さん こんにちわ アオモジは雌花見たいですね。樹木は雄木が良いですね。蜜の出方が全然違いますね。アカメガシワに訪花しているのを見ると分かりますが、雄花にはブンブンと訪花していますね。

    2022/3/19 16:10

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • onigawaraさん こんにちは

    雌花でしょうか。蜜の出方が雌雄で全然違うのですね。勉強になりました。ありがとうございます。

    2022/3/19 16:24

  • まーや

    三重県

    こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...

  • こんにちは!

    アオモジ〜お花も可愛いくて、検索しましたが…貴重な樹木みたいですねー♪苗木を、購入したいですが…雄雌有るのですねー^ ^有難う御座います。

    2022/3/19 17:57

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • まーやさん こんばんわ

    挿し木が芽吹くか捕らぬ狸の皮算用ですが、希望される方には苗をお分けしようかと思います。当地で、この木は雑木林のあちこちで見かけます。

    2022/3/19 18:31

  • 二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。


  • 葉隠さん

    こんにちはヤマモトリンダ^ - ^/

    庭のクロモジの咲き始めた花です。ばっさり切ったので低くなりました。

    以前シロモジの木もありましたよ。アオモジの名は初めて聞きました。

    花は皆似ていますね。

    2022/3/20 13:24

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • びーちゃんさん こんにちは

    クロモジにシロモジ … 仲間がいるのですね。こちらで気づいているのは最近名前を知り、花が目立つアオモジです。木の名前を勉強しなくては 、、モジモジ (^^;)

    2022/3/20 14:33

  • papycom

    栃木県

    会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...

  • 葉隠さん こんばんは

    クロモジ、シロモジ、アオモジ それぞれに同じようなモジが付いていると言うことは同じ種類なのですね。何が異なるのが私にはよく分かりませんが、同じような花でダンコウバイと言うものもありますよ。

    似たような黄色い花で関東北部の当地でも今頃開花しています。近所に咲いているのでミツバチの訪花はあるようですので、今年、挿し木に挑戦中です。うまく、根が出てくると良いのですがねぇ。

    全ての文字が一斉にさいていたら、比較も容易ですね。

    2022/3/20 18:19

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • papycomさん こんばんわ

    ダンコウバイ … ”ダンコウバイはクスノキ科クロモジ属” とありました。仲間に似た花をつけますね。挿し木の成功を祈念いたします。来年には花をつけるかもしれません。

    2022/3/20 18:35

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 葉隠さん こんばんは。
    私は、クロモジの高級楊枝を持っています。(木皮の付いた和菓子用の)
    アオモジ?クロモジとどう違うの??と疑問に思ったので、チョッと調べてみました。
    クロモジもアオモジもシロモジもダンコウバイも、全部クスノキ科の樹木だそうです。どれも少しずつ似ている所があるようです。
    クロモジを爪楊枝にするのは、昔の歯ブラシの役目。成分が虫歯予防になった香木だからです。今では、クロモジが少なくなって来たので、アオモジも爪楊枝に使われて居るようです。アオモジという名前をあまり聞いた事が無かったのですが、生息地が沖縄~本州西部らしいです。
    調べていくと、千葉県の中央部に久留里という地域があるんですが、そこで作られるクロモジの高級楊枝は、千葉県の伝統工芸品で、爪楊枝の発祥の地らしいです\(◎o◎)/!初めて知りました。私の持っているのは、「雨城楊枝」正に伝統工芸品で、勿体なくて、一度も使えないんです(^^;
    アオモジも爪楊枝になってるなんて、チョッと意識して爪楊枝にも関心を持ってみようと思います。
    瓢箪から駒で、勉強になりました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

    2022/3/20 19:04

  • 二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。

  • 葉隠さん

    こんばんは。クロモジと思っていたこの木はダンコウバイかもしれません。クロモジは枯れてしまったかもです。私は木に咲く花が好きで他に変わった名前のアブラチャンやオトコヨウゾメの木も植えていました。小さい時はいいのですがだんだんと成長して 密植え状態になり枯らしてしまいます。。

    2022/3/20 20:48

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • ティーハウスれりっしゅさん こんばんわ

    アオモジも爪楊枝に使われて居る … 興味が出て来ました。匂いを嗅いでみよう。雨城楊枝 … 川端康成の伊豆の踊子、石川さゆりの「天城越え」を思い出します。でも関係なさそう 、、

    2022/3/20 23:34

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • びーちゃんさん こんばんわ

    クロモジとダンコウバイは似ていますね。私も木の花が好きです。椿 梅 桜 特に山桜が好きです。藤も好きです。

    2022/3/20 23:38

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 葉隠さん 余談ですけど、、、
    「天城越え」私の十八番の一つで~す(^^♪

    2022/3/21 01:21

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • クロモジて、爪楊枝、取り箸に成る木、香木ですね、、、、、??、始め青い幹でスート伸び年重ねると黒く。成る、お茶の時和菓子切る楊枝に使われる木、低木

    別に同じ名前の木在るのですか?

    2022/3/21 03:50

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • ティーハウスれりっしゅさん

    十八番の「天城越え」聴きた~い‼

    2022/3/21 18:13

  • 南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...

  • 葉隠さん 見掛け倒しですョ~(∀`*ゞ)エヘヘ

    2022/3/21 19:15

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • ”アカン!リンダニめ ヤマモトリンダなら良いが” … この表現に若い方は何それ? … と疑問を持たれたことでしょう。

    アカリンダニを ”狙い撃ち” して欲しい” との願いを込めています‼

    山本リンダ ”狙い撃ち” 1973年リリースの歌です。こんな書き込みをしたら、ここのサイトから除名されそう (^^;)

    ***ここから先は男性専用です***‼‼

    2022/3/22 20:44

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    アオモジは蜜源として有望か?