すばらしい、探索日本蜜蜂訪問、今春の入居inoru
2022/3/22 07:27
おはようございます。
キンリョウヘンはもっと箱の横にくっ付ける感じにした方が良いと思いますよ~。でないと、蜂群が箱に入らずキンリョウヘンに纏わり付いたままになるかも?
それと、蜂箱の高さをもっと上にあげた方が良いですね。でも単なる待ち箱で、入居後に他所へ移動するならこのまま触らない方が良いかも知れません?
高さを上げる理由は、湿っぽくなるのと、雨による泥跳ねを防止です。それと出入りの位置が低いと、直ぐに草に覆われ、蜜蜂の出入りが難しくなりますから。
蜂箱の位置は陰になる場所ですよね?ついでに言えば、屋根の向きも90度回した方が・・・、文句付け過ぎですね!(>_<)
2022/3/22 07:35
文字間違い、、、、、入居祈ります
偵察蜂来てる間、、、、、触らない近付かない事大事です。、、、、、
1週間入居無いとき、清掃等工夫も可能です
2022/3/22 07:43
かすぴーさん
つばくろうさんのおっしゃる通りです。
このタイプの屋根はもろに出入り口に向かって雨だれが落ちて来ますからね。・・・と言いながら、波板タイプのを私もちょくちょく巣門方向に向けています。かつてはスレートも一緒に蜂箱を縛っていた為と、風によるパタパタが少なそうな方に向けてるからです。
つばくろうさん、ありがとうございます。
2022/3/22 09:38
おはよう御座います!
なんて素敵な、巣箱ですねー^ ^巣門台の、ナチュラルな感じと、屋根が何とも(๑・̑◡・̑๑)皆さんのアドバイス通りに、屋根の向きを変えて、高さを上げれば、OKですねー!!クリスマスローズとも、良く似合って居ます♪楽しみですねー^ ^
2022/3/22 11:18
のやまかけるさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 何か他の方が、色々横から書き込んでいますが、悪気はないと思いますので、コメントをして下さい。探索蜂が来ているので、是を見た頃は入居しているかもですね。頑張ってください。
2022/3/23 19:18
onigawaraさん
こんばんは、たくさんの片方からアドバイス、ありがとーございます。
とても助かります、今日24日はまだ入居はありませんでした。
探索蜂は、数は少ないですがまだ来ているので、今回は、このままでキンリョウヘンを近付けようと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
2022/3/24 21:08
かすぴーさん
触る、向き変え、追加金陵辺、等すれば今回の分蜂群入りません、、、、、
しかし分蜂は、、、15日間に3ー5回在ります。今回の群捨て、、、次の群捕獲集中なら、向き変え金陵辺付けもいいです
私は、5日ー7日放置、、入らない理由考えます。その後に金陵辺、向き変え、箱内部清掃します。
2022/3/24 22:12
ありがとーございます
早めに、高さ変えようと思い、今日27日待ち箱を台に乗せ環境を変えて見ました。何事も思考さくごしながら良い経験になると思います。
2022/3/27 22:08
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
のやまかける
鹿児島県
日本ミツバチ2022年4月16日から養蜂始まりました。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
テン&シマさん
横から質問失礼いたします。
屋根の向きを90度変えた方が良い理由はなんでしょうか?
2022/3/22 09:17
つばくろうさん
なるほど!
ありがとうございます。
2022/3/22 09:45
テン&シマさん
なるほど!
理解できました!ありがとうございます。
2022/3/22 09:47
のやまかけるさん
探索蜂が来ていますね!
入居する事を祈ります(^^)
2022/3/22 09:49
のやまかけるさん、おはようございます。
憧れの光景です。入居してくれることをお祈りします。
2022/3/22 09:25
かすぴーさん
横から失礼します。
雨だれがポタポタ巣門に落ちるからだと思います。
2022/3/22 09:28
テン&シマさん
キンリョウヘンを巣門に近付けることと、巣箱を高くすること、勉強させていただきました、ありがとうございます。
2022/3/22 10:11
テン&シマさん
興味深い動画をありがとうございます。
距離のほかに、鉢の高さ、花房の高さとかも考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
2022/3/22 12:06
のやまかけるさん、こんばんは。
感動的な動画をせっかく投稿して下さったのに、余計なおしゃべりばかりしてしまってごめんなさいね。私も養蜂未経験なのでこういう場面に遭遇してみたいです。このまま入居してくれるといいですね。
2022/3/23 21:22
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...