投稿日:2022/4/6 13:49
ハニーエイトマンさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いや…スムーズでも無いんですよ。
実は18時過ぎ迄待ちましたが…ミツバチ蘭に塊となった状態です。
迷い蜂対策で強制捕獲はしていません。
自然に彼女達が待箱へ入って行くのを待っております^^;
どうでしょうね…明日出勤前に確認してみますね。
この群は私がメントールで過激な治療をしたので分蜂しないかと思っておりました。
分蜂直前に何匹かサンプリングして解剖検査をしてクリーンでしたが…私の地域はアカリンちゃんとヘキイタちゃんの感染地域なので、この先もダニと縁切り出来ないかと思っております。
養蜂がこんなに難しいとは思ってもみませんでした(-。-;
いつもご助言頂き有難う御座います♪
今年は新たな気持ちで飼育に取り組みたいと思っております(^^)
2022/4/6 21:37
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
実はこの女王蜂は昨年の自然分蜂でも粘りに粘って…待箱へ入ってくれなかったら子です(-。-;
そして出勤前見てもお昼休みに見ても↓の状態でした(ーー;)
この状態だったので、女王蜂さんが中にいると判断しました。
しかもこの待箱の前の木へ野鳥が沢山やって来ます。
悩んだ結果虫取り網で捕獲しましたが…ミツバチ蘭と台底板の裏にガッチリと引っ付いて離れませんでした(-。-;
何とか2/3ほど入れた後、多分女王蜂さんが入ったのか?
取り逃がした蜂さん達もその内に待箱の中へ入って行きました。
丸1日この待箱の外に居たので巣門を狭めなくて良いと判断しました^^;
さて明日蜂さん達定着しているかしら?
次の待箱へ沢山探索蜂さんが来ているので、多分数日後また分蜂すると思います。
追伸 近くの養蜂家の巣箱を確認したのですが…この春先まで沢山飼育されていた筈が…今は2群でしたf^_^;
しかも2つとも勢いが無く、多分分蜂しないような感じでした。
道理で自宅の2階へ探索蜂が来ない筈です^^;
出来ればその養蜂家の群は分蜂してきて欲しく無い群なので…
まだ1回目の分蜂ですが疲れました(-。-;
2022/4/7 21:19
ふさくんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私はたった一群なのでここまで手をかける事が出来るのだと思います。
最終的に虫取り網で捕獲して入居してもらいました。
ただ丸一日待箱へくっ付いて居たので今回は敢えて巣門を狭めておりません^^;
さて営巣しているかしら?
もうすぐ次の待箱へ分蜂がありそうなのですが、出来ればお昼休みに分蜂して欲しいです^^;
我が家の古墳の分蜂は毎年ゴールデンウィーク頃なので、これが普通なのかと思っておりました^^;
飼育下よりも早い分蜂する場合もあるのですね。
ふさくんさんの朗報をお待ちしております♪
いつもコメントを頂き有難う御座います♪
2022/4/7 21:43
はっちゃんさっちゃんさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いえいえ これは一群だから出来る事です(-。-;
たぶん何群にもなるとよく分からなくなります^^;
昨年この女王蜂さんはなかなか待箱へ入らなくて困りました。
今回 この待箱の前に野鳥が良く来る為、丸一日様子を見ましたが…みつばち蘭の蜂さんの状態から迷い蜂も居らず、女王蜂もこのかたまりの中に居ると判断し、虫取り網で捕獲しました^^;
一日待箱へくっ付いて居たので今回は巣門を狭める事はしませんでした。
果たして営巣しているかしら?
今年もアカリン、ヘキイタを上手くお付き合い?したいと思っております(^◇^;)
またご助言頂ければ幸いです^^
コメントを頂き有難う御座います♪
2022/4/7 21:53
旅人たくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そうですね…分蜂直前は巣門の前にずらっと蜂さん達が並んで外の様子を見ていると思うと…ザワザワと巣門から外へ出てきます。
溢れ出ると言う感じです。
この時巣箱の中は嵐のようになっているのか?
巣箱の中のゴキブリが慌ててお外へ逃げて来ました(ーー;)
分峰した後の元巣は最初はざわついて居ますが、その内に落ち着きを取り戻します^^;
もしこんな感じでないようなら、他から分蜂して来たのかも知れませんね^^
きっと環境の良い場所なのですね!
私の地域はアカリンダニ寄生地域なので、今年は蜂さんの数が減っているように思います(ーー;)
コメントを頂き有難う御座います♪
2022/4/7 22:02
Michaelさん
誰が言い出したのか知りませんが、少なくとも私は「飼育群が先に分蜂を始めて、自然群は遅れて分蜂する」なんて、感じた事ありませんね。関係ない!
>丸1日この待箱の外に居たので巣門を狭めなくて良いと判断しました
守門を狭める?それは強制捕獲の場合ですね。
あるいはたとえ自然入居であっても、箱を移動する事によって蜜蜂が逃げ出しやしないかと、不安な一部の人が遣っているだけ。私は守門を狭めるなんて、やった事ありません。それでも強制捕獲で逃げられたことは一度しか有りませんよ。
ちなみに逃去されたのは姉宅裏で、夕方になって蜂球を見付け、箱に入れたけど4日目だったかな?小さな巣板を残して逃去していました。(蜂球を見付けた時は蜂が奇麗に並んでいて、随分時間が経ってる感じでした)多分、別の所に良い場所を見付けていて、そちらに移動したんだと思っています。
逆に過去の書き込みでは、女王蜂が逃げ出せないように狭めた事で群全体にストレスが掛かり、攻撃的に成ったとか、あるいはどうしても蜜蜂が「イヤ!」っと思ったら、女王を置き去りにしてでも逃去する事があるそうです。
私はそんな、蜜蜂が嫌がる事をしてまで強制的に居つかせる事はしたくありません。
2022/4/7 22:37
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Pietà
海外
Apis mellifera
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
つばくろう
山形県
2021年に初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでしたが2022年に再挑戦して1群入居してくれました。熊に襲われたり色々ありましたが、現在は自宅で...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
旅人たくろう
千葉県
2020年春デビュー!千葉県木更津市。 デビュー1年越しの2021年に初入居。 2022年4月に分蜂した群が、上手く近くの待ち箱に自然入居してくれました。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...