運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2022/4/6 20:52
金時蒔きに畑に行くと、羽音がするので見上げると頭上に舞い上がっていた。集合板に行かず上の山の大木の上の方に蜂球してしまい捕獲出来ませんでした。4日の分蜂で失敗したので、急遽ルアーを発注しましたが16:00届きました。待受け箱にルアー取り付けてきました。山から降りてくるか?期待したい!
金時の種蒔き、右側のはニューメロン苗
ルアー取り付け(後ろの山に蜂球あり)・・・待受け箱多数設置
金陵辺の花はまだです(開花を待ちきれずルアーを購入しました。)
蟻対策で、「ヒバノンノン」を使用したことのある方にお伺いします。
猛暑の中、夏分蜂は分からずだが雄蜂が沢山居る守門もある。採蜜と継箱に思案中です。
一昨日分蜂後に約20分の間に消えてしまった群の再蜂球?
13群を1畑で飼育中の中に洋蜂群がおるのでは?
類似品にお気をつけください
今日も分蜂があって、泥縄作業中に飛び立ちました。
久しぶりの分蜂があり捕獲しました。
onigawaraさん こんばんは!
そうあって欲しいです!一昨年10月下旬に、両手の平の中に入る位の蜂球捕獲して給餌で越冬が、強勢になって活発群だから捕獲出来たら楽しみだが・・・まだまだ行事、予定がいっぱいで明日も隣町へ出張です。雄蓋確認から2週間くらいかな?と、余裕構えていたら早いようです。
2022/4/6 21:50
kanemitsu.o
熊本県
尾崎 兼光さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 分蜂群は山の中に蜂球ですね。ルアーを着けたなら、明日は来るかも知れないですね。良い巣箱が無いなら蜂球のままだと思いますね。
2022/4/6 20:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...