投稿日:2022/4/9 18:51
金陵辺に集まる蜂達、どんぶり一杯くらいの量でした。喧嘩しています、その地面に女王蜂2匹、蜂達が女王蜂を守っていますが、女王蜂を確認すると、飛ぶことができないようです。
その近くの巣箱から母親分蜂、乱舞するも蜂達がまとまりません。やはり地面に女王蜂、母親なのに元気がありません。2年目の母親なのですが、昨年の秋、群に元気がなく越冬できるのか? 春先に盛り返しました。でもだめのようです。 残されている王台に期待です。
2日前の母親分蜂群、場所が気にくわないのか、逃去! 近く枝に留まった群を捕獲して、親戚の畑に、今日観察すると落ち着いているようです。
画像は長女分蜂群です、今回で2回目なのですが、2度とも本巣にもどしました。もうこれ以上自宅周りには置けないので、長女分蜂群は本巣にもどしています。
結構巣脾が見えていますし、2回目の分蜂群の量ですが、一回目の本巣にもどした量よりかなり多くなりました。もしかすると、無理矢理押し込んで怒ったのかも?
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
金陵辺を置いた待ち箱に蜂が入居していました
何度か分蜂している西洋さん、ようやく捕獲出来ました
いよいよ分蜂の準備ですね。金陵辺ももうすぐ開花しそうです
昨年取り込んだ西洋ミツバチが分蜂の準備をしています