ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/4/10 17:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
有難うございます。今年は飼育群が遅れ気味でしたのでどうなるか?と思っていましたが、野生群が先でした(笑)
特別な場合を除き手の掛からない自然入居オンリーで対応しています。
有難うございました。
2022/4/10 18:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
有難うございます。何とか今年第一号が確保出来、スタートが切れました。
飼育群は月半ば位から分蜂が始まるのでは?と思っています。
有難うございました。
2022/4/10 18:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣️
この地区は元々自然巣がかなり有るのでは?と思えるほどまだまだ自然豊かです。市内で有りながらそれだけ田舎?(笑)
例年野生群からの自然入居が多数有りますので今年も期待を持っています。裏山の蜜源樹を増やす計画はまだこれからですので少しずつでも頑張って行きたいと思っています。
有難うございました。
2022/4/10 18:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチーさん 今晩わ❣️
私は基本的に自然入居待ちスタイルで、入居場所は移動させない方針でやっています。
そちらも間も無く分蜂モードになると思いますが、もう少しの辛抱ですかね?
有難うございました。
2022/4/10 18:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣️
有難うございます。やっとスタートが切れました。
これからこちらも本番を迎えると思いますので何回報告出来るでしょうかね。
そちらもそろそろでしょうから吉報お待ちしています。
2022/4/10 20:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
もりこさん 今晩わ❣
有難うございます。
有難い事に我が家周辺は意外と自然巣が多いようで毎年野生群からの自然入居が有ります。
とは言うものの第1号の入居が確定しないと落ち着きませんね。
もりこさんの入居報告楽しみに待っていますよ。
2022/4/10 23:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣
有難うございます。今年もやっとスタートが切れました。
アカリン汚染には困ったものですね。こちらも黄色信号が点滅しているようですがアカにはなって欲しくないですね。
2022/4/10 23:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん こんにちわ❣️
有難うございます。
この入居場所は知人の土地に置かして貰っているもので、以後放置状態になるものです(笑)
今は自宅の待ち受け箱に来る探索を眺めて楽しんでいますよー。
2022/4/11 14:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
とっとこハチタローさん 今晩わ❣️
有難うございます。ここの巣箱も当分探索も全く無かったのですが、来始めてあっと言う間に入居となりました。意外とこんなものかも?
そちらの入居報告お待ちしています。
2022/4/11 18:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
モリヒロクンさん 今晩わ❣️
そちらも確か自然入居を主体としていたのでは?
入居に手が掛かりませんし、入居後移動させなければまず逃去の可能性も無いので自然入居は良いですね。
有難うございました。
2022/4/11 20:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
今年は飼育群より野生群の方が早かったです。こちらもそろそろ分蜂シーズン真っ盛りとなって行くようです。
有難うございました。
2022/4/12 07:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
モリヒロクンさん 今晩わ❣️
今年はお母様の面倒を見る事に専念して下さい。分蜂は今年だけでなく毎年有る事ですから。
2022/4/12 19:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
尾崎 兼光さん 今晩わ❣️
入居の有無は別として自宅以外に色々な場所は確保したいるのですよ。
こちらも分蜂シーズン真っ盛りになって来たようですので楽しみたいと思います。
有難うございました、
2022/4/12 22:10
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おめでとうございます!
もう首がちょん切れそうになる位待ってましたね(笑)あの悩ましい動きこちらでも本日確認致しました。やっぱり自然入居が一番ですよね(^_-)-☆
2022/4/10 17:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちわ 自然入居分蜂捕獲オメデトウ御座います。良かったです、自分は例年のを見れば4月15日以降が多いので、ゆっくり付いていきます。
2022/4/10 17:32
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
自然からの入居〜オメデトウ御座います♪自然巣が、結構有るのでは無いでしょうか!ふさくんさん群の入居と〜自然群からの入居〜これから、忙しく成りそうですねー^o^蜜源の森、開拓した甲斐が有りますねー♪
2022/4/10 17:50
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくんさん。御入居おめでとうございます。自然入居は良いですよね。逃去の可能性もほぼ無いので安心ですね。こちらはまだ分蜂熱が上がって来ないですね(>_<)
2022/4/10 18:07
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ふさくんさん、こんばんは。
初入居おめでとうございます、自然からの選択、大家さんの人柄がうかがえますね。こちらも負けずに追いかけます。
2022/4/10 19:48
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
分蜂入居おめでとう御座います!
私の地域はアカリンダニ感染で日本ミツバチが減って来ているように思います。
自宅にも探索蜂さんが来るようになったようです。
この探索蜂さんはご近所のアカリンダニ寄生蜂なので…ホント嫌です。
2022/4/10 23:05
ふさくんさん 自然入居は やっぱりいいなあ! モリヒロクンは? 来年に かけます。 ハチ
2022/4/11 20:00
ふさくんさん こんにちは、 鹿児島で 危篤に近い 状態の 母を、抱えて 様子を見ながらの 行動なので 全て 半端なやり方になりなかなか、思うようには なりません。まだ 箱さえも、出来ていませんよ。いつになったら 待ち箱を、設定 出来るかなあ〜 ハチ
2022/4/12 13:48
ふさくんさん ありがとうございます! 皆んな なんで こんなに 優しいのだろうか? はっちゃんにも 優しいのだろうなあ! ハチ
2022/4/13 15:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
入居おめでとうございます。見落としていました。
自群ではなく自然群も分蜂が始まりましたね。
2022/4/12 07:09
ふさくんさんこんばんは〜!
コメントでご報告いただきお祝いにはせ参じましたー!!!"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
自然からの入居とはさらに羨ましい限りです...!
わたしの周り多分わたしの子達以外いなさそうなので、自然は相当望み薄ですが、せめて分蜂群はご入居頂きたいものです><
2022/4/10 22:56
ふさくんさん こんにちは!
捕獲おめでとうございます!これからは日々巣門眺めがより楽しみですね!
2022/4/11 13:24
ふさくんさん こんにちは!
置き場も沢山あって良いですね!これからが本番、楽しみですね。
2022/4/12 21:03
ふくさん
こんにちは、自然入居おめでとうございます。
私も自然入居待ちですが、気配がなく心配しています。
羨ましい限りです。
2022/4/11 17:16
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
とっとこハチタロー
福岡県
令和3年春からニホンミツバチの養蜂に挑戦です❗
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県