運営元 株式会社週末養蜂
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/4/12 12:30
4月11日
帰って来た母親群(昨年4月19日自然入居)から3回目か4回目の分蜂蜂球をウワミズザクラの幹に作った。
ミツバチレストランには分蜂しそうなのが他に三女群も居るので、どこから分蜂したかは正確には分からない。多分、帰って来た母親群だと思う。
強制捕獲する気が無かったけれど、眺めているうちにこの群位は捕獲しても良いだろうと、準備不足のままでタマネギネットのようなものに落とし込んだ(良くない)>
今朝、5時30には変則的な集合をしていた。
4月12日 本日11時40分に見回った時点で出入りをしだした。
もう大丈夫! 蜂人を許してくれるかどうかは分からないけれど環境は気に行ったようだ。
10年後の森はトチノキの森に変わっていく 2025年4月20日(日)曇り
ミツバさんが生き物たちの森に現れた 2025年4月20日(日)曇り
誘引の煮汁 効果テキメン やってきたのはオオスズメバチの女王バチ?2025年4月20日(日)曇り
師匠の丸洞は2群居る。 もしかしたらクィーンパイピングが聴かれるかと、、、2025年4月20日(日)曇り
類似品にお気をつけください
今日もクマバチに逢えた。 クマバチも可愛い! 癒される事ならみつばちと同じじゃん? 2025年4月20日(日)曇り
蜂場見回り もしかしたら入居してるかも? 2025年4月18日(土)晴れ
おっとりさん、お見事です。
2022/4/12 12:53
HIROKAZUさん
全然見事じゃないですよ。強く反省しているのです(泣き笑い)
コメントをありがとうございます。
2022/4/12 13:19
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。