おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/4/13 13:35
生き物たちの森の次女群
今現在は次女群の上の部分は重箱を丸洞で囲んでいるだけの事。
囲いを取り外すと下の画像が原型。
去年の春に強制捕獲をして小さな重箱に収容していた。
分蜂が終わったら、もしくは秋には上の重箱の部分を採蜜する予定。
採蜜後に丸洞を載せようと考えている。
重箱でも島根の弥栄村方式では上に載せるとの事なので、弥栄村とラオスの両方の真似ともいえる。対馬の丸洞でも上から採蜜して蓋をするとの事だが、今回は丸洞全体の高さを高くしたいので上に継ぎ足す。
丸洞で高さが80cm位だと成長の仕方によっては窮屈に感じた。
今日はほとんど夏と同じように暑い。チエンソーを使う作業は木陰でする事にした。
真中の小さい丸太。
やり掛ければ、その内に完成するだろうからやり掛ける事が肝要だ。
高さは50cm位だろうか? ラオス式にハマってしまったので、天井は丸洞と一体型。
採蜜は上からではなくて、前の扉を開ける方式がラオス式の真似。
内径がまだ小さすぎる。明日から雨模様なので次回に完成させたい。
生き物たちの森の長女群と次女群は分蜂は遅いのかも知れない。
皇女らの鳴き声が一向に聴かれない。