運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2018/7/8 16:30
元気な自宅の群も大雨でかなり群生が変わってきたかと思い巣箱内を見てみる。
本家本元群もこの前まで幼児出しが有っていたのですが、持ち直してきている。
ただ例年ならば巣落ち棒は見えないのだが、今年は巣板の伸びもあまりないが、幼児出しが止まっているので持ち直しに期待している。
4群目です。バリバリの強群です。
今から4段目という感じですね。
6群目です。是が一番元気です。
今から4段目に来ようとしています。
令和7年9月19日 金曜日 大分山荘にて:先ほど逃居と言った群は、籠城して居ましたね。オオスズメバチが次から次に来ていましたね。大分山荘では珍しい事ですね。
令和7年9月19日 金曜日 自宅から大分山荘へ冷凍庫を運びましたね。早く持って来れば良かったと思いましたね。No.3冬越し群が逃居して居ましたね。巣版が伸びない
令和7年9月18日 木曜日 自宅にて:日本ミツバチ用の冷凍庫を、明日大分山荘へ運ぶ為に掃除をしていますね。軽トラでも好いのですが、従弟のユニック車で運びますね。
令和7年9月17日 水曜日 自宅庭にて:猪くくり罠を知人が要ると言うので、分解していたのを、使えるように組み立てましたね。
令和7年9月17日 水曜日 福岡山荘跡地群の目視確認をして、自宅蜜源樹の森のフローハイブを分解して自宅冷凍庫へ入れましたね。大分山荘の2群にも給餌を行いましたね
令和7年9月16日 火曜日 自宅蜜源樹の森:No.1冬越し群の逃居後を解体しましたね。10匹ほどミツバチが居ますね。逃居時に働きに出て居たミツバチと思いますね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...