おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/4/16 12:34
生き物たちの森の長女群、巣門変更を少しづつ。やっと東北の隙間を全部終えて、南側の隙間から出入りしている。
出て行く時にはここが開いているので、すいすいズバ~~っと出て行くけれど、帰って来た時にはちゃんとここを目指してくるものもボツボツ出てきたが、相変わらず昔の隙間方向から
歩いて、回って南側の隙間から入るものが多い。
いずれ、採蜜するか、さもなくばキイロスズメバチが出てくる前6月には強引に上の隙間は閉じるぞ。
因みに、真中にドリルで開けた穴からは誰も出入りしない。
その場合にはここに巣落ち防止棒温度計を差し込むことにしよう。
今日の目的は下の丸洞を完成させたかったから。
内径は250mmで統一したかったけれど、太い丸太がだんだん無くなった。
壁厚は薄くしたくないので、内径を小さくして高さを高くして容積のバランスを取る事になりつつ。
下の丸洞は内径が22cm、壁厚は7cmから8cm。
これは丸洞の上に置く予定。
バーナーで丁寧(強め)に焼いて、バリを落とす。
下は次女群、丸洞の上は小さな重箱2段が隠れている。
その内に採蜜して、今、作った丸洞を載せる予定。
普通の丸洞だと天板を載せる事になるが、この丸洞は天板と丸洞と一体型なので隙間ができない。 まっすぐに切る技術と動画がないのでこの方法をこれから多用していく心算。
森の中をウロツイテいたら、そんなに太くはないけれど、まあ使える丸太を発見。
今日はここ生き物たちの森の2群も、みつばちレストランの2群も王女の鳴き声は聞かれない。
分蜂が終わったのが1群、まだ始まらないのが3群いる。