投稿日:2018/7/10 18:51
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
今までは米油などの安い油を使っていましたが、今回は高い亜麻仁油を使いました。明らかに使い勝手が良いです。
2018/7/11 06:33
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
onigawaraさん こんばんは。
木工用の亜麻仁油を買うつもりでしたが、製品の注意書きを見たら肌にはよくないとのことで割高な食用油にしました。食用油ですので手には問題ないと思われますが、ハンドクリームとするにはホホバオイルとかアーモンドオイルがいいそうですよ。数滴のアロマオイルを入れると香りがよくなりそうです。健気な蜜蜂からの贈り物、無駄なく使いたいですね。
2018/7/11 17:46
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
ちいおか2539さん おはようございます。
自宅全体とは気が遠くなりそうですね。私はスプーンや花台などの小物ばかりですので少量あれば間に合います。ウレタンニスなども使ってみましたが、シットリ感や木肌の艶など蜜蠟ワックスが一番です。
2018/7/12 06:11
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
蜜ろうワックスを作りました
今春の異変~3号群は立ち直れるか!?
昨日はこんなことがありました。二つの分蜂群が一つに!
昨日は肩透かしを食らいました~
とうが立ち始めると抜いてしまう野菜ですが・・・
三月も中旬となり時騒ぎも派手になりましたね