投稿日:2022/4/20 20:51
ふさくんさん こんにちは!
有り難うございます!分蜂群捕獲は多かったのですが、逃去が多く何が原因か反省させられています。巣箱が密になっているため、取り込んだ群も近くで分蜂が始まって音が大きくなると、ツラレテ飛び出しているのもある。箱そのものを嫌って逃去(3回目位で定着)。20群が10群のようで、全部で20群ですかね。冬越し出来なかったのが7群。原因:ダニ、スムシ、農薬。今年の飼育目標が20群ですから、強勢群の20となれば良いのですが・・・待受け箱セットが12残っていて、半分は継ぎ箱にしたいと思っています。これからまだ捕獲できるので、方法を考え健全な捕獲を試みましょう。後は蜂任せとしましょう!
2022/4/21 17:31
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
kanemitsu.o
熊本県
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...