今年の山小屋は重箱群!強制入居から3日後

  • 以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...

  • 投稿日:2022/4/21 00:03

    13日の夕方からダラダラ続く雨の合間の16日の夕刻に、束の間のお日様とともに騒がしさを増す時騒ぎは、蜂雲となって裏の家の軒先に蜂球を大小2つ作りました。

    10日に分割して、元巣箱位置から8メートルほど移動した花園群ですが、15日には内検して次女王台への対応を考えようと予定しながら、雨で何もできないうちに分蜂されてしまいました。

    蜂雲は、ベランダのキンリョウヘン付き待ち箱の上を、ゆっくり通り過ぎて行きましたが、2階の複雑な屋根の軒下に蜂球を作らなくてホント良かった!

    すでに家の周囲には4つの群れがあり、これ以上は多いかもということで、網に落とした蜂達をまたしてもダンボールに詰めて、山小屋の重箱へ運びました。

    いつもだったら夕飯作る時間になってたけれど、運良くじーじの誕生日祝いで仕出のお寿司が準備され、山小屋まで運べましたが、重箱の中が山蟻の巣と化していて卵や羽蟻や砂利やら何やら運び込んでるし、ダンボール開けたら蜂達は網から出てて、重箱へ登らせるのに一苦労…最後はスクったり落としたりで、5時半までには帰りたいー!!と独り奮闘…。

    その後、2日間雨で、やっと晴れた19日に巣箱の位置確認を行う蜂達を確認しました。

    朝から1匹、花粉を持ち込んでましたが、かなり雑に扱って箱に入れたので、無事に定住してくれることを願ってます。

    コメント

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️

    結構乱暴な扱いをしたようですが無事に定着してくれているようで良かったですね。

    実際の扱いより家主の気持ちが通じたのかな?

    2022/4/21 13:39

  • 以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...

  • ふさくんさん

    必死な家主の汗だくな匂いに察してくれたかも知れません(笑。場所的には自然入居しているところなので大丈夫に思います。

    が、今日も分蜂されて、さらに手荒に木から落として捕獲してしまいました…こちらの群には疲れた身体と心で接してしまい逃去覚悟です(探索蜂が家探し中の様子)。

    2022/4/21 16:11

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    今年の山小屋は重箱群!強制入居から3日後