おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/4/25 07:55
巣落ち防止棒を嫌うと思っていたのに、こういう場合にはさっさと利用している。 賢い。
4月25日 7時の撮影
下は4月19日
下は4月12日 取り込んだのは4月11日
これで確実に天井からではなくて、途中の巣落ち防止棒温度計と内壁を頼りに巣板を伸ばしていくようだ。
この状態を知っていないと、天井が見えないほど蜂が増えたら、ずいぶん成長が早いなと錯覚する。
上の丸洞の部分は空なのに!
前にもUPして重複するが、上の丸洞の赤い矢印の部分が開いていたので光が漏れる。
光を嫌ったか上の丸洞が新しいもので気に入らなかったのか?
上の丸洞は4月5日作成したもの。バーナーで少しは焼いてチェンソー油の匂いを取った。 よん
下の丸洞は同じ処で営巣していた跡取り四女群の連絡通路で接続されたいたものだから、夕涼みに渡ってきていたので営巣歴は充分にある。
下は去年の8月に渡り廊下で連結していた頃の丸洞(営巣歴が出来た)。
元気ならまあ良い。
おっとりさん お早うございます。
ホントに不思議ですね。おそらく、ミツバチさん達には、ハッキリとした理由があって、最上部までは行かないのだろうとは思いますが、蜂語がわかったら、理由を教えて欲しいですね。
うちのミツバチさん達も、近くに立ち止まらず、飛び去ってしまうのは、列記とした理由があるという事ですねー。
どれも勉強になります( ˘ω˘ )
2022/4/25 08:52
ティーハウスれりっしゅさん
おはようございます。
ライオンでも狼でも生き物は親から離れて遠くへ行きたがると思いますよ。
ライオンでも狼でも生き物は親から離れて遠くへ行きたがると思いますよ。
そうしないと餌がありませんからネ!
2022/4/25 09:11
おっとりさん なるほど。強勢なら余計に、離れた方がお互い生き延びやすいですかね。
2022/4/25 10:06
ティーハウスれりっしゅさん
分蜂したら手元で飼いたいのが普通ですから、多郡飼育になってしまうのでは!
多郡でも食べ物が沢山あればなんとかなりそう。
その判断を私は蜂にまかせたい。
2022/4/25 10:27
モリヒロクン
マグロ・カツオ 美味しいな~~
漁師さんにまた会えますように!
段々海が汚れて、魚をたべられなくなると嫌だ~~
2022/4/26 06:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
こんにちは なんだか 長い間はっちゃんに触ったない様な気がする母の家の庭に来るのは!ほとんど 西洋さん! 早く じぶんの箱に触りたいなあ、 ハチ
2022/4/25 11:24
コロナが流行る前の話ですが、いつものとうり メバル釣りしていたら定置網の 漁師たちが 引き上げてきました。若者たちが!魚をカゴにたくさん持っていましたが 重いので あげようか?と言われて 即こうで ご馳走さん と言って 頂きました♪♪マグロと カツヲでした。大量です。すぐに 道具を片付けて帰ったら、オカアチヤン 大喜びだけど 多すぎるから 半分にして!と言われて半身ずつを いつも 世話になっている、茅葺の家の 車のない生活で、食い扶持の会の会長に!あげました。ことのほか よろこんでいました、その後 その 漁師さんたちには 会えません、お礼を してないのが 気がかりです。やはり、マグロは 美味しい何日も 食べました。クロダイの 5匹分くらいは あったでしょうか? ハチ
2022/4/25 20:42
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...