投稿日:2022/4/26 20:31
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ひろぼーさん
こんばんは〜
今年何回か使ったのですが、効果が分かりにくく今年に咲いたミスマの蜜を爪楊枝で取ってブレントしてみました。(*^▽^*)
これも効果は使ってみないと分かりませんね^_^
2022/4/26 21:00
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
Michaelさん
こんにちは。夏分蜂の時期に試してみたいですね。
その時期はキンリョウヘンの開花は無理ですし^ ^
動画のこの子はしっかりと食べていましたよ♪( ´▽`)
2022/4/27 12:32
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
T.山田さん
こんにちは。こういう動作に癒されますよね〜^ ^
完全にミツバチ沼にハマってしまいました^ - ^
また可愛い動画撮れたら投稿したいと思います。
役には立たないですが!
2022/4/27 12:34
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは〜
凄く調子が良さそうに見えてアカリンの疑いありです(T . T)
そんな時に、この子はのんびり自分だけオヤツ食べてます^_^
去年と違い、気づけたのは成長だと思いますf^_^;すぐに対処も出来ました。
それもここの皆様に教えて頂いたからですね。感謝です♪
2022/4/27 20:11
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
徹.鈴さん
はじめましてこんばんは♪
一年物ですが、今年に開花したミスマの蜜を爪楊枝でコツコツ取って入れてみました。
確かに効果は有るのですが、短いですねf^_^;
夏分蜂の時に使ってみようと思っています^ - ^
2022/4/30 20:15
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
徹.鈴さん
おはようございます。
夏分蜂時期に使ってみます。
ありがとうございます♪
2022/5/8 09:14
一年越しの継ぎ箱しました(^_^)a
内見し 継箱中に 夏分蜂 やめて下さい・・・
5月の里山活動と待ち箱の見回りヽ(´ー`)
世界ミツバチの日に保護群の封印を解放(*´ω`*)
週末には封印を解いてあげるからね(*´ω`*)
初めての実弾射撃で講習受けて来ました(´∀`*)
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...