投稿日:2022/4/28 01:24
タワマン群の次女群を強制入居させてから一週間。
初めて中を覗きました。First Contactで~すヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
コンパクトな群で、キャッチした時から、とても落ち着いていましたが、中を覗かせて貰っても、騒ぐ事なく、攻撃する事なく、とても平和的な淑女達❣❣
朝からオレンジや白色の花粉を運んで、せっせと働いています(*^▽^*)
昨年4月3日に、お祖母様群と初対面した時の日誌を読み返してみましたが、全く同じ雰囲気です。彼女達もコンパクトなスタートでしたが、その後、どんどんメンバーを増やし、6月に2回の夏分蜂をしたのです。
この孫女王も、DNAを受け継いで居れば、元気な群に育ってくれそうです。場所的にも、キウィモンスターが、既に葉を広げて、蕾も出来て来ました。蜜源にも事欠かない、良い環境だと思います。
元気に育って欲しいです。◠‿◠。♥
cmdiverさん 有難うございます。
そうなんです。ジ~っと見ていると、お客さんを忘れそー(^^;
チョッとの観察時間中に、全く違う色の花粉を運んで来るなんて、タワマン群でも見かけませんでしたが、少人数なのに、多方面に出かけて居るんですねー(@_@)
キウィモンスターは、もう手が付けられませんねぇ。これでも、冬場に、植木屋さんを呼んで、電線と銀杏の大木に絡んだ分だけは、全部取り払って貰ったんです。トラックに搭載されている梯子車みたいなワゴンに乗って切る、大掛かりな伐採で、これに写り切らない左側は、スッキリ切っちゃったんです。でも、40年間野放しが基本だったので、その内、倉庫を飲み込んじゃうかも(*_*;
2022/4/28 08:59
けみりんさん 有難うございます。
こちらこそよろしくお願いします。
蜂箱の置き場所についても、諸先輩方の画像を見せて頂いたり、昨年の初入居の群の様子を見ていたりして、とても重要なポイントだなあと実感しました。
特に、夏場の暑い時期の日差しは、蜂さん達にとって、サウナ状態になって居るようで深刻でした。夏は葉が茂って木陰、秋に葉が落ちて、冬は日差しが当たりポッカポカ~がイイかなと考えました。
それに、伸びたい放題の自由なキウィに、ポコっと小さな蜂箱が可愛いなって思っちゃいます(●^o^●)
けみりんさんも、あちこち置き場所に想像を巡らせただけでも楽しいですよね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2022/4/29 09:38
ハミズハナミズ 曼殊沙華
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
けみりん
岐阜県
神秘的な日本みつばちのことをもっと知りたいと思います。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...