投稿日:2022/4/30 22:14
連休が始まりあちらこちらから、渋滞の情報が・・・。渋滞がありながらも何となくうきうきして、連休を楽しみに待ったのは過去の話。今はなんかよその国の話の様で実感がなくなり季節感も希薄になってしまった。そんな折待ちに待った自然入居があり、久しぶりに心うきうき。おかげさまでハイブリッドから飼育用に巣箱の組み換えも終わり、蜂さんたちも落ち着き、花粉団子を持ち帰る姿が見られるようになりました。
活発に出入りする蜂さんたちを見ていると、いつまで見てもきりがありませんので、蜂場の手入れと待ち箱の整理をして、あわよくばもう1群の入居をと・・・。
ここ数日気温が下がり明日も曇り一時雨の予報、気温が回復する連休中盤の入居を目指いし、ちょっと頑張りました。なんとなく次の群が来てくれそうな雰囲気にまとまり、自己満足の1日でした。真ん中が入居済の巣箱です。
bee&beeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。なんだか欲が出てきてしまいましたが、1群でも毎日が楽しみです。
2022/4/30 22:46
bee&beeさん、おはようございます。
再度のコメントありがとうございます。蜜蜂愛そういわれると嬉しいですね、満員御礼の上り旗立てられるよう頑張ります。
2022/5/1 07:22
Michaelさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。本当に自然分蜂は予測無出来ずハラハラドキドキですね。待ち箱設置した時も、全く探索バチが来ない日が続き、しばらく見に行かなかったら入居していてびっくりでした。今また探索バチが途切れていますが、ひそかに期待しながら観察してます。
2022/5/1 07:28
ゴジラさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。そうですねここの所の気温の低下で蜂さんも戸惑っているのではないかと思います。畑仕事で気を紛らわすのも一考ですね、沢山の入居がありますように祈ります。
2022/5/1 07:35
onigawaraさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。おかげさまで今年は楽しく過ごせそうですが、ちょっと欲張りもう1群と思っています。
2022/5/1 07:38
南麓の風と共にさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。寒いと思ったら今朝は0度ですかちょっと驚きです、こちらも肌寒く分蜂する雰囲気ではありません。今度暖かくなった時がチャンスかなと思っています。
2022/5/1 12:01
jirochoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。働くところがある方は幸せです、退職老人は哀れなもので働き口がありません。毎日が日曜日ですとダラケテしまっていけません・・・。阿智・阿南?でしたか?実家の待ち箱にも入居との事おめでとうございます。私はそこより少し北側になります駒ケ根に待ち箱を置いてはいる物の、なかなか思うように見に行けず3月にセットしてそのままになっています。日誌を拝読させていただきながら、分蜂に時期等の情報を参考にさせていただいています。昨年も入らなかったので今年は何とか入ってもらいたいと思っていますが、見に行けないのが残念です。梅取りに来月は帰郷予定なのでそれまで結果はお預けですね。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2022/5/1 17:39
dango8さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。自然入居1群強制捕獲3群ですか、素晴らしい成果ですね。私はいまだに強制収用をしたことがありません、というかタイミングが合わず、分蜂に立ち会ったことがないのです。自然相手ですから全部がそのままとはなかなかいきませんが、できれば全部の群れが成長してくれると嬉しいですね。私も出来ればもう1群入居していただけると、保険にもなりうれしいなと期待しています。
2022/5/1 22:36
ふさくんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。蜂さんとの再会、本当にうれしいですね。
今まではあきらめもありほったらかしにしていましたが、入居したら気になって頻繁に巣箱の周辺をうろうろしているので、探索バチが寄り付かないかもしれません。何とかもう少し入居してくれれがと思っていますが気温の急激な低下もあり、探索バチを見受けません。4日以降気温が上がりそうなので期待しつつ周辺整備してます。
毎日が日曜日と言いながら、1日に複数の作業を毎日こなし休みなく動いている様子を日誌で読ませていただき、うらやましく思っています。とても認知が入り込むすきはないのではないでしょうか、良い年を重ねている様子でうらやましい限りです。
2022/5/2 07:37
蜜蜂と蜜源と異常気象の経過報告
昨日に続いてまたまた入居か、どうなっているのだろう?。
久々に、ほったらかしの養蜂日誌
昨年の秋以来、久しぶりに蜂さんと再会。
天の声が聞こえてきました。今年の分蜂は早いよ・・・。
我が家にも、待ちに待った春の訪れ。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいもさん、こんばんは。
^ ^待ちに待った入居、おめでとうございます。
次から次へと入居が続きそうでねヽ(´▽`)/
2022/4/30 22:27
おいもさん、残りの巣箱も蜂さんで満たして下さい。
^ ^欲ではなく、ミツバチ愛ですね。頑張って下さい。
2022/4/30 23:20
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
こちらでも自然巣分蜂が始まりました^^
飼育下の分蜂はある程度予測出来ますが、自然巣は川釣りの様な駆け引きがありドキドキワクワクが止まりませんね^^
私は養蜂をするよりもこの分蜂期のドキドキワクワク感が好きです^^;
今からまだまだ入居しそうですね。
是非分蜂を楽しんで下さいね♪
2022/5/1 00:06
おはようございます。いよいよ飼育が始まりましたね。おめでとうございます。
気温が大分へんかしたせいか探索が来る日と全く来ない日が有ります、私も明日以降の入居を目指していますがあまり見に行きすぎて警戒されてもいけないかと畑仕事をして気を紛らわそうと思っています(笑)
吉報の聞けるお休みになりますように。
2022/5/1 05:14
おいもさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然入居分蜂捕獲オメデトウ御座います。
2022/5/1 06:19
おいもさ様 お早うございます。
待ちに待たれた自然入居群の飼育巣箱へのご無事の組み換え、もう花粉団子を運んでるのですね。おめでとうございました。
もう一群、きっとありますよ。ただ今日も冷え込みましたね。南麓では今朝零℃まで下がり、底板で凍死したチビッ子が多数いました。この寒さで、分蜂も一休みかもしれませんね。
2022/5/1 09:22
おいもさんこんにちは
入居おめでとうございます(^^♪
ゴールデンウイークも私たちには全く関係無しで、 働け・働け!で蜜蜂みたいですわあ( *´艸`)
それにしても寒暖の差がありすぎですね!
先日は冷房入れてたのに今日は暖房です。
3日は唯一の我が家のゴールデン休日?で、美浜の越冬群3箱のメントールの入れ替えと、先日入居した群もメントール入れて来ようか迷ってます。
9日は長野の実家に2群は入ったのでこれにもメントールを入れなくちゃならないし、遠いと疲れます、そばに置いて面倒見れる人が本当に羨ましいです('ω')
2022/5/1 14:46
おいもさんおめでとうございます。自然入居は1度だけでした。あとは強制収用ばかり(*_*;今年は分蜂が激しくて驚いています。1群から4群増えて5群となりましたがこのままいくとは思いません。最終的には2群残ればいいと考えてます。
2022/5/1 18:51
今晩わ❣
自然入居群も子育てが始まっているようで順調に進んでいるようですね。蜂場も奇麗に整備されて次の入居も間違い無いでしょう。1年間の寂しさを取り返すべくしっかり飼育群数を増やして下さい。
私も毎日が日曜日ですので曜日感覚は薄れてしまっています。更に認知が加わるともう最悪(笑)
2022/5/1 23:07
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...