投稿日:2018/7/14 09:52
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
上段の枠があげられなくなっちゃうんです:;(∩´﹏`∩);:
最初は根気よく無駄巣を除去していたのですが諦めました_(:3 」∠)_
重箱でも盛り上がったら簀の子を増設させなきゃいけないですよね?
下の段に充分な貯蜜があれば良いのですが、盛り上げ巣をした事で冬に食料がなくならなければ良いんですけどね_(:3 」∠)_
2018/7/14 10:43
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
カッツアイさん
今時期で4段いっぱいですか!
素晴らしいですね(^人^)♪
うちの方は蜜源が少ないのか、僕がいじり過ぎなのか2段ぐらいしか巣脾が伸びていません_(:3 」∠)_
そのほとんどが育児に使われていて、貯めてある花粉と蜜は雀の涙程度...
なので盛り上げて欲しく無いのです:;(∩´﹏`∩);:
そちらでは展示会が有るのですか!
養蜂が盛んで面白そうですね(^人^)♪
2018/7/14 11:53
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
葉隠様
コメントありがとうございます(^人^)
よく見ていらっしゃいますね!
サン木1本文の隙間を作ってます。
給餌をしたりメントールを置いたりするためですね。
麻布を枠の上に置けばいい!と言われるのはごもっともなのですが、上部からも蜂達が隣の巣脾に移動したり、休憩したりしているのでこの"空間には意味がある"と勝手に思い込んでます(╹◡╹)♪
無駄巣を作られるのは当然の構造なのですが、極力作って欲しく無いな〜って心境でした٩( 'ω' )و
2018/7/14 12:27
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
カッツアイさん
けっこう開催期間が長いんですね(^人^)
なん人くらいの会員のかたがいるのですか?
僕には協調性が無いのと集団行動が苦手なので尊敬しちゃいます(^人^)♪
2018/7/14 13:13
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
nakayan@静岡様
コメントありがとうございます(^人^)
さんこうにさせていただきますね!
ありがとうございますm(_ _)m
2018/7/15 06:13
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
葉隠さん
無駄巣は無駄だでは無いんで
すが、無駄なんですよね_(:3 」∠)_
なかなか思い通りに行かないですがそれが面白いです(^人^)♪
2018/7/15 06:19
箱上部と巣枠上部に数センチの段差があるように見えます。麻布を箱内寸に合わせてカットし、麻布を巣枠の上に置けば、無駄巣は作らないと思うのですが。。
2018/7/14 12:02
重箱で最上段に空箱を置き、給餌等のための空間にしています。この空間に巣を作らせないために、箱外寸と同じ板に約8ミリの穴を多数空けて、最上段の下に挿入し仕切っています。これで無駄巣は作りません。
無駄巣防止には、上記に似た発想で麻布を箱内寸でカット、麻布に出入り用穴を複数空ける方法もあるかと思います。そうすると、強勢群は巣枠下に無駄巣を作ったりして、、(^^; 本当は ”無駄” ではありません!
しばらく内検をしないと、下に巣枠面積より大きな ”無駄”巣を作り育児中で、管理に困ったりしました。やむなく、下の育児巣板を切除、枠に張り付けタコ糸で固定するなど多くの手間が、、 今は重箱式のみ保有です。
2018/7/14 12:57
ミツバチ達を襲ったであろう犯人達
今期、増群計画終了のお知らせ。
今度は違う蜂場での獣被害
あぁぁぁぁぁ〜畜生!!まさに畜生!
また今年も来てくれました!
獣被害またまたまた。もう勘弁してください。
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ミツバチ優 さん巣枠式に盛り上げですか、巣枠式ではただの無駄巣になるのですか?
重箱であれば、平均に盛り上がっているので、いいのですがね。
2018/7/14 10:29
ミツバチ優さんこんにちは、盛り上げ巣を作っているのは、4段一杯の巣箱です、
冬越しの蜜は。私は4段一杯あると良いと思っています。
もし秋までに6段になったら、1段蜜切りしようと思っています、
如何でしょうか?
180mmHの枠に盛り上げ巣が一杯になったら、簀子から切り取り、展示会に出す予定です、
切り取った後は、新しい簀の子を取り換えます。
2018/7/14 11:27
ミツバチ優さん、私も巣枠式ですが、今年は特に巣枠上に盛り上げが多く、最近3つほど採蜜しましたが、すべてで見られました。しかも貯ミツされていたので、もったいないからついでに戴きました。葉隠さん回答のように麻布を敷くと盛り上げなくなりますのでお試し下さい。
2018/7/14 23:28
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...