ムラサキシキブに訪花しました

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 投稿日:2018/7/15 13:24

    何時も西洋ミツバチが多かったのですが、珍しく今朝は、二ホンミツバチが
    ヤッターとパチリです。






    コメント

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • カッツアイさん。いつも素晴らしい画像ありがとうございます(^_^)/  綺麗ですね〜(^_^)/

    2018/7/15 14:09

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • カッツアイさん、こんにちは☀

    集めて後ろ脚花粉籠に塊りにされた花粉荷の色もよくわかる訪花画像ですね!

    ナイスショットです‼

    2018/7/15 15:46

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • オッサンハッチーさんこんにちは、ありがとうございます。

    2018/7/15 16:44

  • 現在会社員嘱託です ミツバチの飼育に興味を持ち今回初めて取り組んでいます。 スキーやバイク 自転車なの乗り物大好きな男性です これからもよろしくお願い申し上げま...

  • カッツアイさんこんばんは!

    とても素敵な写真ですね!

    良いです。

    日本蜜蜂の可愛さが溢れています。

    2018/7/16 21:29

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 鋭治(鈴木鋭治)さん有り難う御座います。

    2018/7/16 23:03

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂