カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
投稿日:2018/7/14 05:24
命があって、よかったです
2018/7/14 06:23
日本みつばちの巣を乗っ取った西洋ミツバチ群を譲っていただいたのですね⁉
2018/7/14 06:25
西洋蜜蜂とはいえ、100ヶ所以上刺されたのですか?スズメバチ数匹に刺された感じでしょうね。蜜蜂を嫌いになってほしくないのですが、元気に回復されることをお祈りします。
くれぐれも少し攻撃的な群のようなので、飼育管理に注意してください。
2018/7/14 06:50
ひろぼーさん、そうです今度刺されてㇻ、命が危ないと医者から言われ、蜜蜂に近寄らないことに成りました。
2018/7/14 07:31
お宅の蜂飼いさんお早うございます、餌不足の蜂は凄いです、私が近寄っただけで、攻撃してきてイキナリ3カ所刺されました。
2018/7/14 08:06
カッツアイさん、おはようございます☀
上段の巣脾に方向と間隔をぴったり合わせるように下段巣枠を配置して重ねないと、木枠を異物(造巣空間の障害物)と認識した段階で逃去してしまう懸念があります(/o\)
流蜜期でさえ私の重箱式巣箱分蜂入居群の下に方向を合わせて人工巣脾を配置したら逃げちゃいましたから(^_^;)
2018/7/14 08:06
wakaba-どじょっこさんお早うございます、本人さんは蜂に知被けないとの事で世話されるのをあきらめられました。
西洋ミツバチは、ラ式巣箱に入れただけで、大分おとなしくなりました。
養蜂の業者の方が世話されます。
2018/7/14 08:10
はっちゃんさっちゃん さんお早うございます、処置とは、巣箱を占めて業者の方に渡す事です。
業者の方が、ラ式に取り込まれましたら、大分おとなしくなりました。
2018/7/14 08:12
nojiさんお早うございます。
多分飼い主が放置し、餌がなくなり盗蜜に入り巣事占領したみたいです、
モットしっかりと世話をお願いしたいものです。
2018/7/14 08:17
ハッチ@宮崎さん巣門口方向を合わせただけです、
巣板の向きを確認します。
有り難う御座いました。
2018/7/14 08:19
たかちゃんマンゴーゴーさんお早うございます、ビックリですね。
でも次はどうなるか心配ですね、大事にしましょう。
2018/7/14 09:16
カッツアイさん 本日は孫の幼稚園の草刈りを朝の6時からして区の納骨堂の草刈りもして今パソコンを開けたら文面を見てビックリしました。用心してやって下さい。お疲れ様です。
2018/7/14 10:10
ハッチ@宮崎さんこんにちは、巣枠の方向と同じ方向に巣板が生っていました。早速重箱から巣枠式への自然移動です。
やっとトライできます。ドキドキです。
わたしは重箱の延長に巣枠があるとの感覚です。
2018/7/14 12:21
カッツアイさん、こんばんは。
凶暴な西洋蜜蜂の後始末、お疲れ様でした。
ご友人が大変な目にあった群、心構えをしても、怖いですよね。
私は西洋蜜蜂を飼っているので、なんだか申し訳ない気持ちになってしまいました。
しっかりお世話をして、周りの方々に迷惑を掛けないようにしないと!!と、改めて肝に銘じます。
2018/7/14 23:13
まりこ#神奈川さんお早うございます、私もは蜂の動きを見るのが好きで、よく洋バチの箱を覗くのですが、今回みたい状況はハジメ絵です。箱に近ずいただけで戦闘バチと云ったミツバチが手の甲・腕を3カ所一気に刺してきました。
余程餌に植えて、他の生き物は近寄せないとゆう感じでした。
巣門前の蜂を巣箱に入れることが出来ず板をガムテープで固定しながら箱にして包み込み動かしました。
折角の西洋密蜂、周囲に盗蜜に行かないように養蜂したいですね。洋バチの巣箱に入れたとたんに、おとなしくなりました。
2018/7/15 09:26
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
カッツアイさんお早うございます。
100ヵ所以上刺されるとは!
西洋ミツバチ…恐ろしいですねぇ…
本当に、蜂友の方の命が助かっただけでも良かったですね!
2018/7/14 06:43
「西洋ミツバチの処理を条件に、一群頂ける事に」この「処理」と言うのは、処分と言う意味ですか?
2018/7/14 06:57
とてもショッキングで、しかしとても重要で価値のある日誌だと思いました。可愛がっていた自分の群が知らないうちに別の種に入れ替わっていて、しかも凶暴になってたなんて!私なんか誰も来ない自分の仕事場だから良いですけど、ご自宅で飼育されてる方にとって、ご家族の命にも関わることですから、確率的にはものすごく低いとは言え、これからは日頃からの観察を十分に行い、またセイヨウミツバチとニホンミツバチの見分け方や、群のかすかな変化なども見逃さずにやっていきたいものですね。
・・・それにしても、たかちゃんマンゴーゴーさん、すごいですね。。。森の熊さんかと思いました。
2018/7/14 11:48
カッツアイさま、移管ご苦労さまです!
西洋ミツバチって自然界では生きていくのが難しいと言われていますが、自然界にいるのでしょうかね?どなたか逃がしてしまったのでしょうかね?刺された方の心の回復お祈りします。
2018/7/14 07:55
カッツアイさん
おはようございます
自分は20メートル以上の高木に登って剪定中にオオスズメバチに100箇所以上刺されましたが痛かっただけでどうもなかったです(笑)
蜂友さんのことお見舞い申し上げます
2018/7/14 08:46
カッツアイさん、蜂友さんは大変な目に遭ったようですね。
私の近所の蜂友は、数年前に、確か秋口だったと思いますが、重箱弱小群に給餌していたのですが、その日自分が仕事のために、奥さんに給餌を頼み、奥さんも蜂には慣れて居るので、いつものように簡単にできるつもりで点検口を開けた所、内部にキイロスズメバチが10数匹入っていて、開けた瞬間から襲われ、綿のシャツを着ていたため、肩から腕に掛けてかなりの数を刺され、すぐに病院に行ったのですが直るまでにしばらく掛かった事があります。
蜂類の習性として、「ここは、自分たちのエサ場だ」と思ったとき、それを捕ろうとする物に瞬間的に攻撃する習性があるのではないか、と私は考えます。
2018/7/14 22:53
燻煙器を使ってもおとなしくなりませんか?
2018/7/17 21:31
オタクの蜂飼い
岐阜県
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ビー取ルズ
宮城県宮...
8年前に巣箱作成しましたが、ほったらかし状態で来ました。誘引剤があると気が付き入手して再挑戦しました。 西洋ミツバチも今年から増やし8群、もっと増やす計画です。