投稿日:2018/7/16 20:21
高い気温のせいなんでしょうが、何かの対策を考えておかないといけないでしょうね。
2018/7/16 20:52
ジョン様
コメントありがとうございます。
共にガクブル震えながら逃走のないことを祈りましょう:;(∩´﹏`∩);:
2018/7/16 21:01
ハニービー2様
コメントありがとうございます。
巣落ちしてからでは遅いことを身をもって体験しましたΣ('◉⌓◉’)
何か策を落ちる前に策をこうじてくだされ!!
2018/7/16 21:03
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
大変ですね と書きたいのですが、我が家も巣落ちしました。
2018/7/16 20:36
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...