投稿日:2018/7/16 21:20
実家が巣落ちしたので早急に帰って自宅群を内見しました。
重箱群は大丈夫
巣枠式小群は大丈夫
巣枠式大群があれ?
蜂がメッチャ垂れ下がってる!!
巣枠式だから巣落ちは心配ないと思うけど...
簀の子の上のメントールが溶けて強い臭いを放っていましたΣ('◉⌓◉’)
速攻3群ともメントールを取り出して換気しときました_(:3 」∠)_
強群ほど暑さに弱いですね。
いい勉強になりました:;(∩´﹏`∩);:
重箱巣落ち群もメントール巣枠群も逃走のないことを祈るばかり...
どちらも強群で、来春に期待していただけに残念です:;(∩´﹏`∩);:
みつばち優さん、こんばんは
アララ 、大変ですね。私もメントールが溶けた経験があり、真夏の間は9月中旬までは、入れないようにしています。
逃去につながらないことをお祈りします。
2018/7/16 23:23
nakayan@静岡様
今朝は出房寸前の子達が死んで出されていました。
nakayanさんのとこではメントールが溶け出した後どうなりましたか?
2018/7/17 06:33
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ達を襲ったであろう犯人達
今期、増群計画終了のお知らせ。
今度は違う蜂場での獣被害
あぁぁぁぁぁ〜畜生!!まさに畜生!
また今年も来てくれました!
獣被害またまたまた。もう勘弁してください。