投稿日:2022/5/25 18:21
春の分蜂が終わりました。
最後に残った女王蜂は、アクシデントも無く順調に産卵をしているようです。
子育てが進み、蜂数が増えています。
外勤になる働き蜂は、巣箱の位置を確認するためホバリングをしています。危険を伴う集密活動ですが、頑張ってください。
夏の分蜂はしないでよ。
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
けっちょさん
こんにちは
この群は、場所が良いのか強群に育ちます。逞しい群です。
また、弱小群も有りますが、手がかかる群ほど可愛いです。
子どもと一緒ですね。
2022/5/26 14:02
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
天空のみつばちさん
こんばんは
今年は、6群が越冬しましたので、沢山分棒しました。お嫁入りも沢山しました。
それぞれ新しい場所で営巣して欲しいです。
単管ですな、軽トラックの荷台に乗り設置しました‼️
今朝から雨です。濡れないか心配です。
2022/5/27 06:32
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
天空のみつばちさん
こんにちは
雨は、タマネギが心配でした(笑)
巣箱は、小さい屋根だけで、天板以外は濡れ放題です。
板厚は、38mmを使用しています。暑さ寒さに対応させています。
動画の網ですが、左上にピラピラと映っているものでしょうか。これは、同じ遮光ネットです。東からの日差しを対応するために施しましたが、固定されなくてピラピラと風になびいています。
2022/5/27 08:44
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
天空のみつばちさん
失礼しました。
玉ねぎは、別の日誌で投稿したものでした。(笑)
巣箱は、自然の樹木洞に似せると厚くなってしまいますが、重くて管理し難いのが難点です。
希望とすれば、30mmの杉板を見つけているのですが、ホームセンターでは売っていません。
なので、我が家の巣箱は、24mm、30mm、38mmと不揃いです。ただ、外径は280mmで統一しています。
6段の巣箱を頂けるそうですが、使い古しの巣箱が1箱でも有れば、自然入居が期待できますね。
2022/5/27 14:05
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
天空のみつばちさん
こんにちは
新しい巣箱は、木材の匂いが消えれば、ミツロウを塗ることで入居する可能性が高くなりますね。
誘引液は、アリが来ないように希釈した方が良いです。
2022/5/27 17:45
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
けっちょ
栃木県
初めまして。 数年前からずっと養蜂に興味がありましたが、住宅街で諦めておりました。 ようやく知人の農家さんの敷地の一角に置き場が定まり、巣箱1つですが、今年から...