投稿日:2022/5/29 07:06
今知ったので既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、鉄腕ダッシュでミツバチの入居が見られる様です。
此方は既に春分峰が終了したのでまたこんな事やってるって参考になればと思います。
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。そうですね敵も知らないといけませんね。
タイムリーなコメントありがとうございます。
2022/5/29 07:53
ハッチ@宮崎さん
こんばんは。
反対にダーウィンが来たを見ていて鉄腕ダッシュは録画に回したのでまだ見ていません
スズメバチは1年で女王も力尽きるって知りました。
おかげでスズメバチの生態を知ることが出来ましたありがとうございます。
2022/5/29 21:09
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。
長屋のミツバチさん、こんばんは!
鉄腕!DASH 日本みつばち入居は次週以降に持ち越しでしたね(>_<)
2022/5/29 19:59
長屋のミツバチさん、おはようございます(^^)/
私は逆で、ダーウィンが来た! を録画し鉄腕!DASH 放送を視聴しましさた(*^^*)
2022/5/30 04:43
2ヶ月が経過して更に継箱しました
老眼で見えぬ針穴と格闘しました
日も傾いて来たので薄荷の苗を
雨模様の朝内検しました。
霧雨の中でも探索はやって来た
今年も頼むよスズメバチホイホイ
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...