咲いてきたガクアジサイに訪れるのは○蜂

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2022/5/31 18:10

    開花したガクアジサイには名も知らぬ蜂

    一生懸命花粉集めしていました(*^^*)

    綺麗な花には○○がある⚠️

    待ち伏せクモの餌食になりませんように

    スマホで撮影

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 6月に入りこのガクアジサイには蜜蜂と同じ花蜂の仲間であるクマバチも吸蜜に来ています(^^)/

    クマバチは蜂体がデカイので拡大しなくてもよく見えますねf(^_^)

    2022/6/4 07:03

  • otapicoco

    新潟県

    新潟県佐渡島にて米農家をしています。 2017年にセイヨウミツバチの分蜂群を捕獲して重箱巣箱で飼育していましたが2月に冬越し失敗で全滅。 2018年本土からニホ...

  • 同定は出来ませんがウツギヒメハナバチかもしれませんね。もう何の蜂みていてもカワイイ~と思えてきました。宮崎ではタケクマバチは入ってきていますか?こちらもダニなどがクマバチに影響があるかもしれないと心配しています。

    2022/6/8 14:15

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • otapicocoさん、こんにちは!!

    タイワンタケクマバチはまだ宮崎では見ていません(^^)

    2022/6/8 17:29

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    咲いてきたガクアジサイに訪れるのは○蜂