投稿日:2022/5/31 18:25
あれから、もう2つの巣箱を見つけました。
もう1つあると思いますが、ちょっとわかりません。
ただ、前の日記とこの日記で見つけた、巣箱には入居していないです。入り口付近に、ミツバチ飛んでません。環境としては、いいと思うんですが。やはり、運も絡みますね。
仕事、除草作業の警備中に。
ニホンミツバチ重箱作成日記-その2-
日本ミツバチの飼育目的について
来期に巣箱を設置するために。
仕事先の会社に相談してみました。
日本ミツバチ飼育に力強い味方が!
Mio757
神奈川県
まだ、スタートにも立ってませんが、この先、分からないことがあったら聞いてみようとおもいます。よろしくお願いします。
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
こんばんは♪
運も必要ですが、花の咲いてる時期の観察と秋冬の間の巣箱の用意ですかね^_^;
半径2キロに居ないと、待ち箱置いても確率低いです・・^_^;
花の多い今のうちに、訪花していないか、調べておく事が重要ですよ。
居れば、用意した箱を置けば来てくれると思います^ - ^
2022/5/31 18:49
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
前の画像の待ち箱ですが、もう少し広い画像がないとわからない所はありますが、もう少し大きな木の近くとか横のほうがいいように思います。少し草原の中すぎるように思えます。もちろん今のままでも入らないことはないかもしれませんが、木はそこまで大きくなくても、やはり木の根元の横がいいですね。
また、入り口の前に草が生えているとその巣箱は好まれないですね。このような場所ですと、時々入り口前の草刈りのメンテが必要ですね。
2022/5/31 19:13
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
2022/5/31 19:18
Mio757
神奈川県
まだ、スタートにも立ってませんが、この先、分からないことがあったら聞いてみようとおもいます。よろしくお願いします。
2022/5/31 20:37
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Mio757さん
最初の巣箱は、やはり大きな木の近くにあったのですね。これなら入りそうですね。
おお、お庭からの眺めが素晴らしいですね。この位置関係でしたら、ご自宅の庭に待ち箱を置いても、十分入居の可能性があると思いますよ。巣箱の前に他の家もなさそうなので、いいのではないでしょうか。私の自宅はマンションですが、マンションのベランダに待ち箱を置いています。ベランダでもよく入居しますよ。でも長くは置けないので、入居して落ち着いてきたら、自宅から約1時間ほどの所にあるハチ場に移動しています。このご自宅の感じでしたら、待ち箱で入居後もそのまま飼えそうですね。自宅の庭で飼われている方は多いです。私はうらやましいですね。
2022/5/31 22:37
Mio757
神奈川県
まだ、スタートにも立ってませんが、この先、分からないことがあったら聞いてみようとおもいます。よろしくお願いします。
Birdmanさん、コメントありがとうございます。とりあえず、うちの畑に2つ、梅の木があるエリアに2つ、箱を置こうかなと思います。
2022/6/1 06:49