投稿日:2022/6/9 22:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
自分のやり方として入居日には飼育仕様に変更する事を続けています。
探索が来ていると入居が無いとしても楽しいですね。
コメント有難うございました。
2022/6/10 06:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハニービー2さん おはようございます❣️
多分今の時期ですので夏分蜂が続いているのだと思いますね。
基本的にハイブリッドの方が入居率が高いでが、重箱仕様のままでの入居率も上げてみたいですね。
コメント有難うございました。
2022/6/10 06:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
今回も大きな群でしたね。時期的にこれは母親群だろうとは思いますが、どうなんでしょうかね。
近くに養蜂家が増えない事を願っています(笑)
コメント有難うございました。
2022/6/10 07:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
競争相手は少ない方が有利ですね。県北の西洋激戦区の待ち受け箱は音沙汰無しです(笑)
いつも有難うございます。
2022/6/10 09:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。分蜂自然入居群飼育仕様に変更されたのですね。後も探索蜂が来ているなら楽しみですね。
2022/6/10 06:01
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ふさくんさん、おはようございます。
自然入居おめでとうございます。
それにしても今の時期の次々の入居は夏分蜂なのでしょうね、待ち箱の仕様が好まれる要因でしょうか?ハイブリッド3段での待ち箱!!好調そうでなによりです。
2022/6/10 06:37
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
すごい立派な群ですね、やはりミツバチに住みよい環境なんでしょうね。
2022/6/10 06:57
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
大きな塊ですね、やはり環境が良いのでしょうねー。
ふさくん所でした蜜源豊富なので養蜂家が増えても大丈夫です。
激戦区のわが家でも何とか持ちこたえています・・!?(笑)
2022/6/10 08:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...