投稿日:2022/6/11 14:16
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん こんにちわ 可なり雄蓋が落ちて居ますね。分蜂しない方が良いですがね。南瓜も可なり大きくなりましたね。向日葵の種を100個ですか良いですね。トウモロコシがもう出来ていますね。
2022/6/11 16:37
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
またもや分蜂ですか?
我が家のも雄蜂がウロウロしていますね。なんか変です。
トウモロコシ大きくなっていますね。
我が家も今年は狸に先を越されないように市道沿いの畑に植えネットで囲んでいます。晩方油粕をバンバン蒔きました。
2022/6/11 17:28
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あら…スイッチ入りましたね(^^;;
私の昨日の分蜂は雄蓋落下無し、雄蜂無しでの夏分蜂をしましたよ〜
気をつけて下さいね(^^;;
2022/6/11 17:47
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパさん こんばんは
先日分蜂した群れですか❓ 分蜂より遅れて雄蓋が確認されたのでしょうか。
この時期の分蜂は危険が一杯で気がかりですが、こればかりはどうしようもありませんね。我が家の母親群も雄蓋 多数落下を確認しましたので、空間確保のため、2段継箱とまだ、よくできていない王台を潰しました。
新たな王台作らないでほしいものです。
以前、夏分蜂した群れは女王蜂不具合で消滅しましたので、夏分蜂はトラウマになってます。
2022/6/11 18:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
越冬初めてしたのが嬉しくて、分蜂をすべて自然に返してしたのですが、まさか夏分蜂するとは思っていなくてこのままでは元巣群が持つのか心配ですよ。
ナンキンも大きな葉っぱが出てきました。トウモロコシは虫が噛って3本倒されました。
ひまわりの種を植えましたが生え揃うのが楽しみですね。
ありがとうございました。
2022/6/11 21:19
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
困ったものです、また分蜂するかもしれません。
狸はトウモロコシを食べるのですか?我が家は狸は出ます。食べられちゃうかもしれませんね。電気柵でも入りますよね。(^^ゞ
狸は油粕が苦手なんですか?
昨日管理機の鋤を買いましたので、明日徳島県に取りに行きます。
ありがとうございました。
2022/6/11 21:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichaelさん
スイッチを切りたいですがどうすればいいですかね?(^^ゞ
とりあえず待ち箱を置きます。中を覗くとそんなに居ないのに分蜂されると困りますよ。(^^ゞ
明日も忙しいですよ。
ありがとうございました。
2022/6/11 21:35
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはpapycomさん
そう、2日前に分蜂確認した元巣群です。あの時は雄蓋が3個ほどで分蜂しましたね。今回これだけ多いと何回分蜂するのでしょうね?(^^ゞ
結果から言うと分蜂した後で雄蓋が大量に落ちている。どうなるのか心配です。
王台を潰すのも考えましたが、静観する事にします。
分蜂しないとチビッ子がいっぱいで安心なんですがね。
ありがとうございました。
2022/6/11 21:51