投稿日:2022/6/15 20:58
4月に入居してくれた群の転入届を、遅ればせながら東京都に提出しました。昨年は0で寂しい思いをしましたが今年は何とか届を出すことができました。計画は欲張って3群としていますが、これからの夏分蜂で果たしてどうなるかというところです。本当は1カ月以内に変更届を出さなくてはいけないのですが、欲張って次なる入居を期待し提出が遅れてしまいました。本来なら年末に計画を出し、入居があったときに変更届を出すのが正確な届け出のようですが、飼育群がいないのに計画だけ出してもと思い計画は未提出だったのですが、あくまで途中の提出の為変更届になるようです。これで正式な家族となりましたので一安心です。
この日を記念して梅酒を漬け込みました、今年は8リットルの瓶3本作りました、1日でよい感じの色になってきましたので、そろそろ床下に収納ししばらく眠りについていただきます。早くても10年後くらいまでは起こさずにおこうと思っていますが、さて10年後の自分の世界はどうなっているのでしょう・・・。
南麓の風と共にさん、特急のコメントありがとうございます。書きっぱなしで入浴しておりましてお礼が遅れました。提出が済とりあえずはこれで一安心です、ただ東京では農薬散布をするところが非常に少なく、この近くでは広域での散布はないため連絡はありません。ダニ等に感染した場合の届け出案内や、外来種のスズメバチを見たら報告するようにとのお願い等が、年末に次年度の養蜂計画書提出依頼とともに一度あるだけですね。
2022/6/15 21:50
ひろぼーさん、おはようございます。コメントありがとうございました。
そうですね、年末に1月1日から12月31日までの飼育計画を提出し、その後飼育数が変わったときは1カ月以内に変更届を提出することとなっています。遅れたり出さないでいても罰則規定はなさそうですが、詳細は不明です。私の場合は万が一にも周囲とはトラブルを起こしたくないので、少数ですが提出しています。養蜂振興法で定められていますが、皆さんのお話を聞いていると、なぜか都道府県によって対応が違うようです。別に自治体が条例を制定して運用されているのではないかと思いますが、いずれにしても上位の法律は養蜂振興法だと思います。
2022/6/16 08:08
どじょッこさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。以前は日本蜜蜂を趣味で飼育する場合は届け出は必要なかったのですが、最近改定され届け出義務が課されました。蜂さんの為にもトラブルにならない様、一応届けは出すようにしています。新規蜂場ができたとの事これから楽しみですね。
2022/6/17 07:41
天空のみつばちさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。驚かせてすみません、蜂さんの東京都への届の事でした、1群でも出しておかないと何かあったときに困りますので一応出すことにしてます。梅酒は寝かせるほどまろやかにコクが出てきます、最低10年は寝かせておきたいですね。20年過ぎてくるととろりとしてきますね。ただ気が付いてみるとこの先20年はあり得ないのでさてどうするかですね。
2022/7/3 07:58
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも様 今晩は。
飼育届け、ご苦労様でした。これで農薬散布等のお知らせをいただけますね。おいも様のご誠実かつ几帳面なご姿勢が伝わってきます。
小生、実は今年に限って手術・入院等で、1月末までの飼育届けの更新を怠っておりました。近々家畜保健所に出向いて更新しようと思っているところです。
2022/6/15 21:19
変更届出さないといけないのですか??
今年最初に飼育届出しただけで、変更などしたこともありませんでした(^_^;)
2022/6/16 05:49
おいもさん
できるだけ早く変更出します(^_^;)
2022/6/16 08:41
おいもさん こんばんは。
今まで追加や変更届を提出したことはありませんでした。それだけ、現状に対して背伸びをした飼育計画を出していました。
今年は6/10をもって、交配用西洋蜜蜂8群を譲り受けたり、新規家主(蜂場)ができたので追加申請をする予定です(^-^ )。
2022/6/16 23:30
今頃のこのこ来ましたが転入届って・・おいもさんが?って思いました。(*⌒∇⌒*)
そう言うの出す身分になりたいですよ~(*^▽^*)
梅酒を寝かせるんですか?出来た頃にはワインになってプレミアムが付くのではないですか。(*^^)v
2022/7/2 23:43
おいもさん、先の事は誰にも分かりませんからあり得ないというのは考えない方が良いですよ。自分だけは歳を取らないと決めている方もおられますからね\(^o^)/
2022/7/3 12:35
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないか...