投稿日:2022/6/21 17:49
5日後には青森旅行に出かけることで、今回はカメラは何を持って行こうかと充電も兼ねて探していたところウユニ塩湖に行った時の写真データがカメラにそのまま残っていた事を発見しました。しかもその数600枚❣
ハードディスクの故障でこれまでの全ての海外旅行の写真データを失ってガッカリしていたのですが少しでも有った事に感激しています。
旅行に合わせてカメラは変えていましたし、普通は帰国後PCにデータ移行したらカメラ内蔵のデータは削除するのですが、たまたまこのカメラを以後使っていなかったためにそのままデータが残っていたのでしょうね。
放ったらかしのズボラな性格が幸いしたようです(笑)早速2つのメディアにバックアップを取り、ゆっくり記録を見ながら思い出にふけっています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
データが残っていた事が嬉しくてたまりません。ウユニ塩湖は一面塩の結晶ですが、一部に水溜りが有り、無風状態の時の鏡面となっている事が有名ですね。
日本車ばかりでランクルが多かったですね。
コメント有難うございました。
2022/6/21 18:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
天空の鏡と言うキャッチフレーズに誘われて行きたかった場所の一つでした。岐阜県とほぼ同じ面積の塩湖でスケールが違いましたね。良い思い出です。
コメント有難うございました。
2022/6/21 18:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
多い時には年6回海外へ出かけていました。行ける時に多少無理してでも行っておいて良かったと今になっては思います。
見渡す限り一面塩の結晶平原も良いのですが、ウユニ塩湖といえば鏡面の風景ですよね。でも少しでも風が吹くと波立ってしまうので気候のタイミングも重要ですね。
故障の少ない日本車は人気が高いです。
コメント有難うございました。
2022/6/21 19:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みかんちゃん@清水さん 今晩わ❣️
思い出の写真が少しでも手元に戻ったことが嬉しいですね。マチュピチュはこれ以前に別途娘を含めて3人で行きました。奥方はクスコで既に高山病もどきになりましたが、鈍感な私は何処に行っても何とも無かったですね(笑)
今出来ることはやるのがモットーですので、毎日を大切にして行きたいと思います。
有難うございました。
2022/6/21 22:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん 今晩わ❣️
晴れ男がモットーですので天候には恵まれて来ています(笑)
好きな所に気軽に行けない現状に成るとは思ってもみませんでしたが、行ける時に行っておいて本当に良かったと思っています。
アレルギー体質は旅行には大きな障害になり大変ですね。
コメント有難うございました。
2022/6/21 22:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
本当にそうですよね。こんな所にデータが残っていたのか?と自分でもビックリしました。
久しぶりに写真を見ながら思い出を甦らせています。
有難うございました。
2022/6/21 23:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/6/22 13:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirochoさん 今晩わ❣️
最近はプリントアウトしないのでデータが飛んでしまうとガックリですね。
スマホ写真はクラウドに自動的にアップされていますので心配していないのですが、時々はPCにDLしています。
お店でのやり取り最高ですね。さすが人柄が成せる技ですね。
コメント有難うございました。
2022/6/22 17:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
nakayan@静岡さん おはようございます❣️
死んだHDはご無理をお願いしたのですが難しかったようです。残念ではあるのですが、バックアップを取っていなかった自分が悪かったので仕方ないですね。
マザーボードの昇天はそれこそどうにもならないのでしょうね。
思い出は記憶の中に残っていますし、それが本来の姿なのかも。
暖かい思いやり有難うございます。
2022/6/23 08:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
はち大好きさん こんにちわ❣️
私はニコン派ですね。
塩湖。塩の上を走っているのですから錆は来るでしょうね。綺麗な状態で最初来るのですが、直ぐに真っ白けになっていましたね(笑)
その都度洗車しているのかどうか知りませんが車の交換サイクルは早いのでは?と思いますね。
2022/6/23 11:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...