投稿日:2022/6/21 21:50
天候雨。最低気温22度、最高気温24度。
今日は一日中雨と言う事で昨日採蜜した分を瓶詰めしました。
チマチマやるのは雨の日にはちょうど良い作業ですね(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
さっとんさん 今晩わ❣️
これは1段目の採蜜ですので今年の貯蜜が多いことから薄めの色あいになっているものと思います。糖度も79度でした。2段目を切ればもっと濃厚なハチミツになっていると思います。
コメント有難うございました。
2022/6/21 22:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
有難うございます。爽やかな味のいわゆる春蜜と呼べるものだと思います。秋に2段目が採蜜出来たら良いなと思っていますし、また盛り上げ巣を作るかどうかも興味を持っています。
2022/6/22 06:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ミッキーさん こんにちわ❣️
蛇口を交換する手も有るのですが、私もチマチマするのが好きです。同じように溢れさせた事は有りますので、厳重に見張りをしながらやっています。
コメント有難うございました。
2022/6/23 11:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...