投稿日:2022/6/21 10:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
第一号分蜂群は母親群だった事もあって巣作りも早かったようです。
サツマイモは今年もユンボで掘るつもりでいます。楽ですから横着者にはピッタリです(笑)
いつもコメント有難うございます。
2022/6/21 12:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
畝間を藁で抑える方法は真似させて貰いました。
お世話になったサツマイモも今のところ順調に育っているようです。
雨の中でも耕転するとはヤル気が違いますね。ご苦労様でした。
2022/6/21 12:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣
この群も雄蓋が落ちていましたので夏分蜂も覚悟していたのですが、なぜかそのままで居てくれています。今後夏分蜂があれば元巣も分蜂群も存続が怪しくなるのでこのままで居て欲しいです。
アドバイスに従ってサツマイモに藁を敷いておきましたよ。
有難うございました。
2022/6/21 17:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。