運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2022/6/23 14:38
これは去年の暑かった8月30日のもの。
この群は去年の春に自然入居して去年の夏に蜂数が増えて、今にも隣の丸洞に進入しそうな処まできたが、この後、秋の訪れとともに引っ込んでしまった。
これは上の群の後を継いだ末娘の今日、2022年6月23日。
床が汚れているがこれは巣板を削り落としたカスだと思われる。
蜂が渡り廊下を渡ってきたので、ゴミブリなどは追い払われたようだ。
この辺りで収まるとは思うけれど、ひょっとして隣の大きな空間を利用するかどうかが確かめたいところ。
絶滅危惧種 ウスムラサキシマメイガを見つけよう!女の一生(アシナガバチ編) 2025年8月19日(火)晴れ
ゴキブリを食べてしまうクモの活躍 2025年8月19日(火)晴れ
アシナガバチ、もうすぐ羽化しそうだ。ニホンミツバチも元気 2025年8月18日(月)晴れ
キイロスズメバチがやってきた。 2025年8月17日(日)曇り~晴れ
蜂場見回り 2025年8月17日(日曜日)曇り
嬉しいことに。今日は風がさやさや。 2025年8月17日(日)曇り~晴れ
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。