投稿日:2022/6/24 14:33
生き物たちの森の次女群の跡取り群
縁の下の周りを風が通るようにした。
内検画像を撮った。
嬉しいことにカマドウマがいなくなった。
分蜂を何度もしたのだろう。
王台が8個位有ったが、上手に日本蜜蜂がカットした。
まだ半分残っているが最後まで削るだろう。
素晴らしい!
下は現在
下は6月4日、竈馬がいっぱい。この昆虫は湿度のバロメーターになるかも?
巣板の先端が薄緑色にカビて負けそうだった。
次は五月二十九日入居群
動画は何の変哲もない巣門からの出入りだが、今までは反対側の勝手口から出入りしていた。
今日も裏側の勝手口から出入りしているものがほとんどだが少しだけ正式な巣門から出入りしている。
うれしい。
下が5月29日入居群の勝手口。 ここは私がスマホを差し込んで撮影する処(笑い)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。