ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/6/26 21:23
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。富士山からヒバ千人風呂まで、お疲れ様でした。最高の旅ですね。
2022/6/27 06:17
おはようございます。
岡山は暑いですよ。
ゆっくりと涼しい所で旅行を満喫されてください。
お気をつけて・・。
2022/6/27 06:52
onigawaraさん おはようございます❣️
コロナで2年ほど行動制限されていたストレス発散の機会として旅を楽しみたいと思います。
コメント有難うございました。
2022/6/27 07:10
cmdiverさん おはようございます❣️
まだ雨は降りませんか?
こちらは八甲田山には残雪も有り、快適な気温でした。
でも今朝は雨になっています。
今日の旅はどうなることやら?
いつもコメント有難うございます。
2022/6/27 07:19
おはようございます
富士山に傘雲がかかっていますね。こんな写真を見ると富士山に行きた~い。(^^ゞ
奥入瀬は素敵ですね。行きたいけど遠くて行けません。退職後なら行けるかな?(^^ゞ
2022/6/27 07:46
たまねぎパパさん おはようございます❣️
そろそろ富士山が見えると思って窓外を見ていたらこんな形になっていました。
リタイヤしたら時間は十分出来ますので今はしっかりお仕事励んで下さい。
いつもコメント有難うございます。
2022/6/27 07:54
ふさくんさん こんにちは。
今日もまた、清々しい空気の中をリフレッシュしてるんでしょうねえ~、イイなぁ(❁´ ︶ `❁)ワァ*✲゚*
私は、青森でねぶた祭りに参加し、その後レンタカーで南下して十和田湖に抜ける時、酸ヶ湯の脇を通って、奥入瀬渓流に沿ってドライブしたのを思い出しました。美しいラインですねー。
酸ヶ湯は超メジャーな秘湯ですから、私も入ってみたかったです!温泉は、どんな湯質でしたか? 温泉大好きなもんで。。。(;^ω^)
2022/6/27 09:57
ティーハウスれりっしゅさん こんにちわ❣️
はい。久しぶりにリフレッシュしています(笑)
酸ケ湯温泉はご存知の通り強酸性ph1.7の湯ですが、私は特に違和感も無く顔も湯を被りました。ポカポカ感もとても長く感じられて良い湯泉でしたね。是非再訪問してみて下さい。
コメント有難うございました。
2022/6/27 12:56
Karuizawa Basicさん こんにちわ❣️
奥入瀬の銚子大滝と言って高さ7m幅20m有ります。十和田湖に侵入しようとする魚を拒んでいるそうです。リトルナイアガラと呼ばれて居るそうですが、とてもナイアガラと名前を付ける程のものではないですね(笑)
夕食の鍋はせんべい汁。ホイル焼きは名前を忘れましたが餅の出来損ないみたいなものの味噌焼きでした(笑)
コメント有難うございました。
2022/6/27 13:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん、いい写真がたくさん撮れていますね。
滝みたいな所、真夏の都会に持ってきたら、あの下で修行僧のように水に打たれる人が続出しそうですね。
食事の写真もGoodです。今度は、鍋とホイルの中も見せてください。続編も期待しています。
2022/6/27 10:26
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...