ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/6/27 20:58
午後は晴天の下津軽半島最先端の竜飛岬へ。
ところが半島に近付き標高が上がって行くに従って雲の中へ突入
全く眺望は効きませんでした(๑>◡<๑)
晴れていれば北海道や下北半島も見えたのでしょうね。
風の岬と呼ばれて居るだけあって強風の体験は出来ました(笑)
近くにある有名な車の通れない階段国道や
津軽海峡冬景色歌詞碑などは見てきました。
トイレ休憩で立ち寄った道の駅で見つけました
今日明日と連泊となる南田温泉のリンゴ大観音やリンゴ風呂で有名なホテル
夕食は良かったですね。
ホテルから見えた岩木山に落ちる夕日
天候にはなんとか恵まれてはいるのですが、標高の高い所に行くと残念ながら雲の中状態です。
明日は完全に雨予報(T_T)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
歩いて降りましたよ❗️20段程度(笑)
明日はついに傘の出番のようです。
コメント有難うございました。
2022/6/27 21:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん 今晩わ❣️
晴れていたら眺めも良かったものと思います。風はいつも強いのでしょうね。今日もしっかり風車は回っていました。
全て完結するより見残しを残してまた来てみたいと思うのも旅の楽しみ?←負け惜しみ(笑)
コメント有難うございました。
2022/6/27 21:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/6/28 05:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/6/28 07:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
今日はついに傘の出番のようです。
有難うございました。
2022/6/28 06:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
現在下北半島の大間目指して移動中です。
朝はお粥が良いですねー。さがりカレーがあったのでつい一緒に食べました(笑)
現在の外気温21度ですが、残念ながら今日は傘の出番です。
有難うございました。
2022/6/28 09:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/6/28 09:03
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
あの階段国道は降りなかったのですね~私も見ただけでぞっとしました(笑)
夕焼けはとっても綺麗ですね❣ 明日に期待しております(^^ゞ アメナノネ
2022/6/27 21:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
竜飛岬も~!!!
北海道を眺めながら、うに丼を食べました思い出です(^^♪ 風が強い場所だから、風力発電の風車がたくさん林立していた気がします。
懐かしい想い出の地を見せて頂いて有難うございま~す(*^▽^*)
2022/6/27 21:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。良い旅していますね。津軽海峡冬景色:石川さゆり 良いですね。最高ですね。夕陽も良いですね。
2022/6/28 06:17
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
青森に行ったことのない私に沢山の良い風景を見せていただき有難うございます。
リンゴ姫良いですねー。
2022/6/28 06:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん
朝食バイキング二日酔いでない限り一杯取るのでは・・・。
さすが、パパさんと違いお米を食べておられますね。
朝がゆに梅干私も大好きです。
今日も旅行満喫してください。
2022/6/28 07:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
梅雨前線が上昇していてこちらでは梅雨明けの様に天気が良い反面そちらは雨模様ですね。せっかくの展望台からの景色が見えないのは残念ですが、もう一度来てください。(^^ゞ
豪華な食事が続きますが、バス移動で運動不足だと体重増量にならない様に気を付けてくださいね。(^^ゞ
2022/6/28 08:05
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
何ですと?大間の本マグロですか?贅沢ですがいっぱい食べてきてください。(^^)/
2022/6/28 12:00
ふさくんさん、こんばんは。
料理の写真ありがとうございます。ライブで、サザエと天ぷらがあるのですね。確かに、天ぷらは温かいのがいいですよね。旅した気分になりました。
竜飛崎は、結構好きで、学生時代にも数回、社会人になってからも何度か訪れています。冬が多いためか、悪い天気の日しか覚えがありません。
いつも三厩駅からバスに乗り、途中、義経伝説の話をバスがアナウンスしてくれた覚えがあります。三厩駅の前の吉村商店で、知らない人たちとよく日本酒を飲んでいました。牛乳瓶に入ったウニを肴にと、楽しい思い出です。
階段国道も立派になったのですね。ちょっと驚きました。
階段なのに国道であるだけではなく、本来国道には行き止まりはないのに、あの道路は国防上の問題があり、国が管理するために国道であるんだと、今はA新聞で働く学生時代の友人と旅したときに教えられました。
写真の津軽海峡冬景色の歌碑、私は堂島ロールかなと思ってしまいました。
楽しい旅、続けてください。
2022/6/27 22:15
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...