先日の40.2度の暑さで枯れてしまいました。

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 投稿日:2022/6/28 11:29

    先日の酷暑で。ブルーベリーの葉が枯れてしまいました。収穫時期なので、痛手です。

    外にも、幼木の被害が大きいです。


    パトリオット


    タイタン


    タイタン


    昨日の「ひるおび」

    コメント

  • 物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...

  • こんにちは!

    水不足で枯れるのなら分かりますが、高温で枯れるとは知りませんでした。

    寒冷地で栽培の品種なのでしょうか?

    2022/6/28 11:37

  • papycom

    栃木県

    会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...

  • kyuchanさん こんにちは

    この時期にこの暑さはやっぱり、植物にも悪影響ですね。ブルーベリーへの被害は相当なものでしょう。葉が枯れているということは実の方にもダメージが出ているのでしょうね。お見舞い申し上げます。

    2022/6/28 11:43

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちは

    えー、ブルーベリー枯れるのですね。ブルーベリーでもラビットアイは暑さに強いですが、ノーザンハイブッシュは暑さに弱いでしょうね。

    2022/6/28 12:05

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • テン&シマさん

    こんにちは

    写真1枚目は、ノーザンハイブッシュ系のパトリオットです。2枚目と3枚目は、ラビットアイ系のタイタンです。

    又、ノーザンハイブッシュ系か数品種枯れてしまいました。

    ただ、いずれも幼木、又は勢力の少ない木でした。樹勢が強くて大きい物は、全く影響有りませんでした。

    2022/6/28 13:01

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • papycomさん

    今年は、梅雨による長雨が続かなかったので、甘く仕上がり、裂果が少なかったので喜んでいました。

    この暑さで、軸(実と枝の間)が枯れてしまいましたので、実に養分が行かなくなり甘くならず酸っぱいです。又、ポロポロと落果してしまいます。

    被害に合ったのは、収穫を終わろうとした早生の品種でしたので、被害は大きくは無かったです。

    遅生は、被害が有りませんでした。

    2022/6/28 13:16

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • たまねぎパパさん

    こんにちは

    ラビットアイ系ですが、幼木がやられました。大きい木や遅生のものは、被害が無かったです。

    やはり、北部系は涼しい所で育てないとだめですね。

    それでも、又北部系を植えてしまいます。懲りないんです。

    2022/6/28 13:19

  • ダブロン

    岐阜県

    まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。

  • こんにちは、画像から見ると気温が高いうえに直射日光が強すぎて葉の温度が上がりすぎた可能性が大きいです(ブルーベリーの葉はあまり蒸散能力が高くなさそう)・・・日焼けといえるので寒冷紗が必要でしょう。

    2022/6/28 14:32

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • kyuchanさん 群馬県は毎年凄いですね。40度超えですか。是だけ枯れるとは、悔しいですね。6月に梅雨明けとは、地球が?ですね。戦争も関係あるかな?お見舞い申し上げます。

    2022/6/28 14:46

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • ダブロンさん

    こんばんは

    テラスで2鉢育てていますが、直射日光が当たらないので、奇麗な葉をしています。

    畑のブルーベリーにも遮光ネットで覆えば良いのですが、広すぎて出来ません。やはり、日差しに強い品種を植えた方が良いようですね。

    2022/6/28 20:27

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • onigawaraさん

    こんばんは

    温暖化の影響なのでしょうね。

    昔は、暑くても酷暑では無かったです。人、蜜蜂、植物にも辛い時代になってしまいました。

    2022/6/28 20:30

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    先日の40.2度の暑さで枯れてしまいました。