投稿日:2022/6/29 15:58
先ほど見ると長い巣板がひとつ
落ちてました
昨年も巣落ちさせたものの末裔です
昨年はすべての巣が落ちる壊滅的な巣落ちでしたが、奇跡的に復活
越冬して春の分蜂しました、
先週、巣門からたくさん蜂が出てましたので、4段だったものに2段継ぎ箱
変わらず簡易4面巣門
日除け対策ができるようになるまで、簡易で麻布かけてました
梅雨明け早くて本業忙しく、やっと材料を揃えた矢先でした
この壁は、東北東向き
10時半過ぎには日陰になるところです
夕方、もう少し対策して、
仕事落ち着いたら、他の蜂場に移動させます
飼育トータル5群目の巣落ち
学習できてません……
底板と、コンテナ、下二段の巣箱交換しました
朝9時には、なにも感じてなかったのに
今日は、ハウスの警報メール45度48度
なりっぱなしです
外は何度だったのでしょうね
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ちなみに、巣落ち防止棒は番線
上から十字三段井桁二段、十字の構成でした
やっと井桁にまき書けた時でした
2022/6/29 16:02
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハニービー2さん
こちらの最高気温、32度なんて嘘!
我が家の最高最低温度計も
倉庫のデータロガーも36度越えてました
気象協会に文句言いたくなります
しかし私の市にある観測機は、めちゃめちゃ山の中
4℃くらい差があるのが当然ですね
2022/6/29 16:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
たまねぎパパさん
今日は、多分今年一番の暑さでした
ハウスにぶら下げてる警報が、朝10:30くらいからなりっぱなし
外との差が10度もあるとは思えません
しかし、3日早く仕事落ち着けば、順に日除け作るつもりでした
梅雨明け早かったのと、予想外に暑くなったこと
何より仕事さばけない自分
が原因です
2022/6/29 17:13
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.山田さん
今日は、空調服着てても、暑かったです
午後、少しゆっくり仕事に出ようとしたら、この巣箱が目に入り、あわてて、底板と二段重箱替えました
落ちた巣はすごく軟らかく、握ると折れてしまいます
育児層も、立て掛けれる固さがありません
蜜蓋がかかってないところしか落ちてませんので、1枚が二段ほど落ちたようです
2022/6/29 17:58
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくんさん
巣落ちを片付け、3時くらいからハウスに入りました
空調服最大
三時間ちょっとで電池切れました
すぐに帰りました
2022/6/29 20:19
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
papycomさん
巣落ちさせてしまって、対策に取りかかる
いつもこんなです
2022/6/29 20:20
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawaraさん
離したほうが良かったですか!!?
早く日陰になるように、壁際50センチちょっとです
onigawaraさんのベニヤが良い対策だと思ってますが
遮光ネット買ってしまいましたので、そちらを先に試します
2022/6/29 20:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
さっとんさん
きちんと遮光してれば、もう少し持ちこたえたと思います
継ぎ箱した時、採蜜してれば重さも減っていたので、
落ちなかったかも?
とも思ってます
お気遣いありがとうございます
2022/6/30 05:59
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/6/30 07:46
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
私は、多少のところから落ちても、ボヨンと跳ねますので大丈夫です
2022/6/30 15:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
blue-bam-bee 55さん
関東のように40度には絶対なってません
しかし、巣落ちはなぜか私ばかりです
2022/7/1 14:49
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
blue-bam-bee 55さん
一枚だけ落ちることは多く感じます
ほとんど落ちたのは、昨年の一回だけで、
あとは、長い巣板一枚が落ちてることが多いです
蜜がたくさんあるものが重くて落ちるようです
2022/7/1 18:39
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ミッキーさん
巣落ちお見舞い申し上げます
昨年もですが、巣落ちしたら、一段重箱を横において
しっかりしてる段から持ち上げ、それにおいて、
底板変えて、一段重箱おいて
育児のみ立て掛けます
その上に横においてた巣箱乗せて、
巣箱至近距離の日陰の部分に、巣箱、巣板を
「蜂がびっしり付いたまま」並べておき、スプレーで水をびっしょりかけます
蜜にまみれた蜂が復活しやすいです
巣板並べる時に、女王が居ないか?
だけ確認してます
2022/7/6 12:32
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼーさん
巣落ちしましたか。お見舞い申し上げます。
実は私も巣落ちさせてしまいました。訳あってある蜂場の継箱をしてなかったのですがそれが裏目に出ました。それも春の待箱2段のままで。継箱してない蜂場に行くと6群あるうちの1群だけ巣箱外側、雨除け板に異常にミツバチが張り付いていました。「底板から何か落ちてる??中の湿気??」と思い触ってみるとハチミツが垂れてました。ガーン‼️巣落ち決定。底板を手前に抜こうとするも重い。相当の巣板が落ちてると思い一旦帰宅。家に帰り蜂を一旦避難させる段ボール、水等思いつくものを用意し再び蜂場へ。巣箱を小さく叩き段ボールへ移そうとするも一部の蜂だけで失敗。結局、巣箱をそーっと地面に置き、空箱を架台に載せ替え、蜂を新箱に誘導するもなかなか入ってくれない。結局空箱外側、雨除け板に張りつき箱が替わっただけの元の状態に。ここでギブアップ。朝になれば入ってくれるだろうと思い片付けて帰宅。時計を見ると24時を大幅にまわりAM3時30分‼️
夕方、見に行くと間抜けの殻でした。この蜂場で一番の強群だったのに、残念(涙)。
2022/7/6 11:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...