おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/7/10 05:44, 閲覧 297
ず~~と昔から考えていた事。
長い洞があったら日本みつばちはどの辺りに営巣するか?
この挿絵は上の方にカミキリムシが穴を開けて、排気口になっている。
挿絵では巣板は一番上を起点としている。
これは天板が14cm位の輪切り丸太だが、切断面が湾曲しており空気が漏れる。
目の高さを合わせてみたら隙間から遠くの景色が見えた(笑い)
しかし、この隙間から日本みつばちが出入りするのはちょっと苦しい。
スムシの幼虫なら外から入れる。
蟻も入れる。
オオスズメバチなどは絶対に入れない。
昨日の観察では日本みつばちは正規の巣門からも、勝手口の隙間からも、他からも出入りしていた。
天井板との隙間には蜂球は見えなかったので巣板は途中から作り出したと想定している。
****************************:
下の画像は乱暴に放り込んだ群、
乱暴に放り込んだ群は天井から巣板を伸ばさず、途中からだ。
下は同じ群の6月4日、こうして満杯になり、現在は大底の勝手口を開けられない位に
巣板が伸びてきている。もちろん全部の巣板ではなくて数枚だとは思っている。
勝手口から撮影できないほど蜂が多いので、ならば上の丸洞の前扉を開けてみたいと思う。
この気持ちは何だろう?
①研究の為
②野次馬根性
③私の欲棒
日本みつばちは見られたくないのだろうから、見てはいけない?
何時もこんな事でソワソワしている。
********************
別の群、5月29日入居群 これも同じような出発をしている。
見たいと言う好奇心を抑えられない。
今日は見てしまうだろう。
おしまい