ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/7/14 15:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣️
丸太繰り抜きはチェーンソー、ドリル、ノミ等の道具で行われますが、女性にはハードルが少し高いかも知れませんね。
誰か助っ人が表れたら良いですね。
重箱でも入る時は入りますので頑張って行きましょう。
コメント有難うございました。
2022/7/14 18:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
我が家のハイブリッドも桐が一番入居率が高いので増やしたいと思っていたところでしたので有難く思っています。
コメント有難うございました。
2022/7/14 18:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
桐の丸洞ハイブリッドは既に2基使っていますが、杉丸洞ハイブリッドより入居率は格段に高いです。
数を増やしたいと思っていたので今回入手出来た事で来年の楽しみが増えました。
コメント有難うございました。
2022/7/14 19:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
田舎でも桐の木を探していたのですが、なかなか適当な大きさのものが無く、たまたま切り出し易い道沿いの大木を見付け、土地所有者を探して結局県外に出ている人と分かり、やっと連絡が取れて勝手に切り倒して良いとの承諾を得ることが出来ました。近いうちに何とか切り倒してやろうと思っているのですよ(=^ェ^=)
意外と桐の大木は無いものなのですね。
2022/7/14 19:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
人脈はそちらの方が桁違いに多いと思いますよ。今回はたまたま入手出来ました。
今度は立木を自分で切り出す予定です。
コメント有難うございました。
2022/7/17 20:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん 今晩わ❣️
場所は道路沿いですのでとても伐採し易いのですが、その反面道路に倒す事になりますので交通整理が必要になりそうです。田舎の事で交通量も無い所ですので素早く小切りして道路上から片付けるのが要だと思っています。2〜3人の人手が出来たらやってみます。
2022/7/17 23:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
雄山さん
田舎にはミニロボットしか有りませんので伐採には連れて行きません。ドローンを飛ばしたら伐採する人間が居なくなります(笑)
写真位は撮れると思いますので結果報告はしたいと思います。
2022/7/17 23:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
有難うございます。どうにもならなかったらご無理お願いするかも?
2022/7/18 14:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ 桐の木は重箱でも蜂洞でも何でも良いですね。誘引剤は何もいらないという人も居ますね。ハイブリッドならば2個でも大丈夫と思いますね。
2022/7/14 18:19
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 こんにちは。
桐の丸胴、初めて知りました。高価で貴重な材をよく入手出来ましたね。
昔から桐のみがアルカリ性ゆえ、酸性の樹木を好む虫たちは、あまり来ない(=桐の防虫性=箪笥に最適)と言われてますから、スムシなどは来なくていいでしょうね。軽くて移動・設置もしやすく、素晴らしいですね。
蜂さんたちには桐はどうでしょうか。大変興味があります。ご使用後の続報を楽しみに待ってます。
2022/7/14 18:34
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
でっかい桐の丸太良く手に入りましたね。
此れなら蜂も良く入り、これっきり巣虫とおさらばですね。(笑)
大きな桐の原木は琴で有名な福山、箪笥で有名な府中に行くそうです。
近所の友達で50年位備前焼の箱を作っておられる方は琴の木取の残りを使い良い桐箱を備前焼作家に出されています。
2022/7/14 18:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
桐の丸洞手に入れたのですか?人脈の違いですね。
我が家は継ぎ箱を作らないと付けが回ってきました。(^^ゞ
2022/7/17 17:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
桐の木の伐採人手が必要なら行きますよ。言ってください。(^^ゞ
2022/7/18 11:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
了解です。(^^ゞ
2022/7/18 20:19
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ふさくんさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!
次は立木からの挑戦ですか?
伐採はお手のものだし、素敵な丸洞が出来る事でしょうが、怪我の無いようお願いしますね。m( _ _ )m
2022/7/17 22:53
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
ふさくんさん、
伐採の様子はドローンですか?楽しみにしています。
鉄人28号も出動ですか?通りは少ないとしても気を付けて作業して下さい。
2022/7/17 23:31
こんにちは!
羨ましいです^ ^本当は〜こんな風にしたいです^ ^が…穴開け、無理なので、断念して居ます( ´ ▽ ` )皆さん〜利用されて居て、高感度〜抜群でしょうねー♪安全に〜頑張って下さい!!
2022/7/14 17:41
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...