投稿日:2022/7/19 09:17
昨日で蜜蝋精製も一段落しましたので、一緒に作業をして居た持ち上げ機を組み立てました。後はオーダーしているハンドウインチ待ちですね。
ジムニーシェラに乗るように少し小さく作りました。
スライド用の縦桟ですね。
丸鋸でカットしました。
28mm×60mm長さは1000mm:2本ですね。縦桟の下には両面テープを張ると仕事がしやすいですね。治具を作る時も張りますね。
片側だけ止めましたね。両面テープを張っているのでズレないですね。
木製部分が完成しました。
4隅にアングルを取り付けました。
木製アングルも2か所に取り付けました。
倒すとこんな感じですね。
後はハンドウインチ待ちですね。重さは1段の重箱(蜂蜜入り)くらいですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
徳.徳さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自分は6段飼育が多いので、採蜜時には先に1段継ぎ足して、7段にして、1段から~2段採蜜しますね。2段採蜜した場合は後で1段継ぎますね。前のより50cm短くしているので、持ち上げ機より上に巣箱が出ると思いますので、上手く紐で倒れないようにしますね。ハンドウインチをグッデイ朝倉店に注文しているので、今使用しているのが500kgなので、一番小さい下の下で100kgのハンドウインチを注文していますね。もう来る頃なので、着たら取り付けて持ち上げて見ますね。持ち上げ機の高さは1084mmですね。コメント有難う御座いました。6段は持ち上げますね。
2022/7/19 19:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
徳.徳さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解ですね。手動は一番早くて良いのですが、持ち上げ機も出来れば有った方が良いですね。コメント有難う御座いました。
2022/7/20 05:32
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。平成26年に最初のは作成しましたね。日本で最初の持ち上げ機ですね。ジムニーシェラに載せるのにコンパクトにして居ますが、良い感じの物が出来て来ましたね。コメント有難う御座いました。
2022/7/20 05:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。了解ですね。ファルファーレさんの採蜜応援お疲れ様でした。コメント有難う御座いました。
2022/7/20 05:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。ジムニーシェラに乗れば蜂置き場周りも疲れないからですね。コメント有難う御座いました。
2022/7/20 11:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...