投稿日:2022/7/25 10:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
蒸し暑い中お疲れ様です!毎日の作業頭が下がります(+_+)
蜂さんに良い環境は、敵も多いのですね~今からが色んな意味での蜂さん試練の時期でしょうかね~頑張って欲しいです(*^-^*)
2022/7/25 12:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ご苦労様でした。
雷注意報が出ていましたね。
今日、明日は何時雨が降るか解らないようです。
干ぴょうを剥きたいのですが・・・・?皮が固くなってきています。
今日スズメバチ捕獲機にゴキブリも入っていました。(笑)
お疲れ様でした。
2022/7/25 12:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ 大分山荘にも黄色スズメバチが、たまに来ていますね。ヒグラシが鳴いているので秋のような感じがしています。
2022/7/25 15:34
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
雨で草刈り中断としましたので却って身体には有り難かったです(=^ェ^=)
田舎は大スズメ蜂が特に多いのでこれから厳しくなって来るでしょうね。
コメント有難うございました。
2022/7/25 20:18
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
県南は降りそうでも中々降らないですね。太陽も必要、雨も必要ですがこれだけは思い通りに行きませんね。
スズメもゴキも不要ですのでしっかり捕獲できる事は良いですね。
コメント有難うございました。
2022/7/25 20:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
キイロでは全滅に成る事は無いとは言うものの招かざる客ですね。私は見かけ次第補殺に徹しています。
コメント有難うございました。
2022/7/25 20:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
もうスズメバチの襲撃を受けましたか。
せっかくの草刈り中止は残念ですね。
2022/7/26 10:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
そろそろキイロから始まって大スズメ蜂のシーズンになって来るのでしょうね。今年はどんな対策をしようか?と思案中です。
コメント有難うございました。
2022/7/26 11:07