投稿日:2022/7/30 23:58
5月29日より蜜切り後上に継枠を行い観察しています。
2か月経過の状況をまとめてみました。屋根裏部屋の状況
屋根裏部屋で遊んでいる蜂数が少なく感じた。」
上継を行った重箱内部
巣門側から向かって左側1か月の経過状況から見たら巣板の伸びが少ない
巣門側から向かって右側1か月の経過状況から見たら左側と同じく巣板の伸びが少ない
森巣の帯は、簀の子まではまだまだである
巣門側の状況
巣板の下への伸びもなく蜂数も減っている、
奥の巣板を見ると、2k所に分蜂した後が確認できた、
前回化刷した後2個も文保している感じで交代女王の交尾が出来たのか心配である。
ミツバチg巣板を隠す数量になるまで砂糖水給餌を行うことにしました。
チョット蜂群の数が少なく盛り上げ巣の成長が心配になってきた。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2022/7/31 04:34
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
yamada kakasiさんさんコメントありがとうございます。
もう此の群の冬越しはダメ化も居れません。
何とか砂糖水給餌で応援してみます。
2022/7/31 07:51
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
金剛杖さんおはようございます
(巣に卵子見え、安心しました)とありますが、私は認識してませんので教えて下さい、何枚目の写真に見えますか?
2022/7/31 07:59
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2022/7/31 09:51
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
金剛杖さん有難うございました、私はモっと観察力を付けたいと思います。
2022/7/31 17:18
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
金剛杖さんありがとうございます、
2022/7/31 21:01
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人