投稿日:2022/8/13 20:21
ティーハウスれりっしゅさん今晩は。台風は風速だけが心配です。春一番程度でした。
怠け者ですので対策は面倒ですが、巣箱がひっくり返ったり、せっかく植えた蜜源植物が駄目になったりでは癪ですので、。
鬼ヤンマの来訪が多いので、落ち着いてできません。 03:30 台風逃居。コメント有難う御座いました。
2022/8/14 03:25
ひろぼーさん、今晩は。ご心配有難う御座います。恵みの雨でした。
自宅、蜂場は高台、台地ですので、利根川は上がってきませんが、風は鬱陶しいです。ボロ家、蜂さん、他にハムチュア無線ANT鉄塔が懸念されます。
昨年植えた3本のビービーの成長が早く、折れるのが心配。遠方の友人に頂いて、今春植えたムクゲにも蕾が膨らんできております。
03:40 台風逃居、雨風無し。おやすみなさい。
2022/8/14 03:41
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
台風対策できましたか?
雨の被害はどうですか?
2022/8/13 21:22
蜂三朗さん こんばんは。
南房総は、無事台風の風雨を乗り切りましたが、北部を通ってるので、蜂三朗さんのエリアはいかがですか?
これからの台風シーズンが思いやられますね。
2022/8/13 22:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...